お品書き 食事とおやつ一覧 棋士別一覧 補遺 注釈 FAQ 飲食店 トリビアの食卓 更新履歴 リンク
東京将棋会館そばのそば・うどん店。
2017年7月末時点で創業38年。
「ほそ島や」にて女王誕生祈願08.5.14 [同じ注文の多い料理店(将棋棋士の食事研究)] に詳しいレポートあり。
536 名前: 名無し名人 (スププ Sd32-Vzxq) [sage] 投稿日: 2020/09/27(日) 16:27:57.83
ID:7ljpzxdvd
藤井聡太の勝負メシ 史上最年少二冠を支えた手抜きなき味
https://www.news-postseven.com/archives/20200927_1597972.html
ほそ島やのカツカレー
(典拠:食事・おやつ総合スレ ティアラが乗ったバースデーケーキ 108ホール目の536より)
716 名前: 名無し名人 (ワッチョイ 7f21-DJU/) [sage] 投稿日: 2018/06/22(金) 13:07:41.01 ID:lWonfXUl0
ニコ生じめいと大地の話
ほそ島や冷し中華のトッピングのチャーシューは1枚50円。冷やし中華が900円だからチャーシュー2枚トッピングするとちょうど1000円で味がいい
ほそ島やの方に聞いたら値段は書き間違えたとのこと。でもそれでやってくれてる
1枚50円は棋士用でお店の方に行ったらもっと高いかもしれないとのこと
(典拠:食事・おやつ総合スレ 記録係のおやつ復活85回目の716より)
mtmt @mtmtlife
(ほそ島やにて)
「冷やし中華にチャーシュー6枚、あと餅1つお願いします」
「将棋の?」
「ええ、将棋の」
「それ(チャーシュートッピング)、最初に内田さんがやったって言われてましたよ」
「え、丸山さんじゃなくて?ライターの内田晶さん?」
「そうなんですよー」
「知らなかったー」
(典拠:ツイートより)
387 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2016/06/02(木) 13:23:24.51 ID:1LdMNqSl
>>351の田村の食レポ関連まとめ
注文を頼んでから11分56秒で中継室に到着
電話や5Fに運ぶ時間を考えると約10分で出前完了
噂では聞いていたがほそ島やの仕事が早すぎる
http://i.imgur.com/mLhaDgg.jpg
冷やしむじなそばは2分44秒で完食
(典拠:食事・おやつ総合スレ パフェランチ65杯目 [無断転載禁止]©2ch.netの387から、一部編集)
モニターに塾生が昼食の注文を取りに来る姿が映った。
羽生は、ほそ島やのメニューを見て右下のあたりを指差した。
たしかあそこは冷やし系のポジション。
(出典:第22期竜王戦決勝トーナメント準々決勝の30手目コメント)(適宜改行を施した)
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
| ◎麺類の部(そば・うどん) | ||
| もり・かけ | 550 | |
| たぬき | 650 | |
| きつね | 650 | 飯塚祐紀六段 |
| 大もり | 700 | 先崎学九段 |
| ざるそば | 650 | 青野照市九段 |
| 玉子とじ | 750 | |
| わかめそば | 750 | |
| 月見そば | 750 | |
| かき玉うどん | 800 | |
| あんかけ | 850 | |
| おかめそば | 850 | |
| カレー南ばん | 850 | |
| 鳥南ばん | 850 | 真田圭一七段 |
| 肉南ばん | 850 | |
| 山菜そば | 880(850) | |
| 山かけ | 850 | 森下卓九段 |
| 鴨南そば | 950 | 深浦康市王位 |
| とろろせいろ | 880(850) | 森下卓九段 |
| 力うどん | 850 | 近藤正和六段 |
| 天南ばん | 900 | |
| 天ぷらそば | 900 | 島朗九段 |
| おかめとじ | 950 | 島朗九段 |
| 親子南ばん | 950 | 谷川浩司九段 |
| 天ざるそば | 1000 | |
| 天とじそば | 1000 | |
| なべ焼きうどん | 1200 | 神谷広志七段 |
| 肉南とじそば | 950 | |
| たぬきとじそば | 750 | |
| きつねとじそば | 750 | |
| むじなそば | 750 | |
| むじなとじ | 850 | |
| 鴨せいろ | 1000 | 豊川孝弘六段 |
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
| ◎中華の部 | ||
| 中華そば | 600 | 塚田泰明九段 |
| チャーシューメン | 850 | 羽生善治二冠 |
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
| ◎季節の部【夏】(そば・うどん) | ||
| 冷たぬき | 800 | 神谷広志八段 |
| 冷きつね | 800 | |
| 冷やまかけ | 950 | |
| 冷山菜 | 950 | |
| 冷月見 | 850 | |
| 冷わかめ | 850 | |
| 冷天ぷら | 1000 | |
| 冷むじな | 850 | 田村康介七段 |
| 冷力 | 950 | 郷田真隆九段 |
| 冷中華 | 880 | 島朗九段 |
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
| ◎季節の部【冬】(そば・うどん) | ||
| けんちん | 900 | |
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
| ◎御飯物の部 | ||
| カレーライス | 770 | 桐山清澄九段 |
| 玉子丼 | 770 | |
| カレー丼 | 770 | |
| カツ丼 | 900 | |
| (上)カツ丼 | 1000 | 田中寅彦九段 |
| 親子丼 | 900 | 土佐浩司七段 |
| (上)親子丼 | 1000 | 西尾明五段 |
| 天丼 | 1000 | |
| (上)天丼 | 1250 | 佐藤秀司七段 |
| カツカレー | 950 | 中川大輔七段 |
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
| ◎トッピング | ||
| 生卵 | 50 | 先崎学九段 |
| 餅 | 100 | 郷田真隆九段 |
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
| ◎メニュー表にない注文歴 | ||
| 冷やし磯とろそば | 900 | 村山慈明七段 |
| 花巻そば | 【650】 | 西川慶二七段 |
| トッピングきつね | ??? | 近藤正和六段 |
| チャーシュー1枚 | 50 | 丸山忠久九段 |
| メニュー | 価格(円) | 主な注文者 |
註1:メニューと価格は【将棋】第3期叡王戦 六段予選 近藤・片上・阿部・千田に拠る。
註2:チャーシュー1枚の値段は食欲旺盛の藤井四段!冷やし中華にチャーシュー追加に拠る
註3:メニューの()内は2019年9月末までの値段。新しい値段が分かったものは追記する。【】内は注文された当時の値段であり、現在の価格は不明。
註4:主な注文者にはメニュー名に基づく推定を含む。
註5:メニューには書いていないが、おにぎりは注文すれば出してくれる。
(出典:【将棋】第3期叡王戦 九段予選 島・森内・丸山の本田女流三段より)
註6:カレー丼にはみそ汁・香の物がついてくる。カレー丼のルーは2017年現在創業から38年継ぎ足したそばのタレを調合したもの。
註7:カレーライス、カレー丼、カレーうどんは、それぞれの料理に合わせてルーを調理法を変えていて、それぞれ違った味を楽しめる。
(註6,7の出典:ドラマ「将棋めし」第一食より)
註8:かつ丼・玉子丼は、濃いめの甘辛いダシを使い、具材はたまねぎとかまぼこのみ。
(註8の出典:ドラマ「将棋めし」第五食より)
註9:冷中華は、キュウリ、なると、紅しょうがという定番の具に大きめのチャーシューが乗り、
酢を独自の配合でブレンドした秘伝のおつゆで仕上げる
(註9の出典:ドラマ「将棋めし」第七食より)