食事・おやつ総合スレ 見つけた財布で肉豆腐 131皿目
【直近12スレ】
食事・おやつ総合スレ かわいいと思う前に食え 119羽目
食事・おやつ総合スレ 冷えたカチカチの餅はおやつ 120個目
食事・おやつ総合スレ 季節のフルーツ□○ 121個目
食事・おやつ総合スレ みんなそろって珍豚美人122人前
食事・おやつ総合スレ 驚愕のスーパーモンブラン 123個目
食事・おやつ総合スレ 華麗にricopua参入 124店目
食事・おやつ総合スレ 一口じゃない一口ヒレカツ 125口目
食事・おやつ総合スレ 王将の綿鍋 126食目
食事・おやつ総合スレ 銀ダラ敗れる 127食目
食事・おやつ総合スレ ぽつねんと残された冷やし坦々麺 128杯目
食事・おやつ総合スレ 現役の最後の幕をおろしそば 129杯目
食事・おやつ総合スレ 名古屋のこけら落としはエビフライ 130匹目
【このスレのルーツ?】
…私の暗中模索はしばらくつづいたが、やがて私は観戦記の本筋らしいものを発見した。
それは、対局風景の描写であった。
その日の天候や対局場の紹介(「国民新聞」の対局場は溝呂木七段の家にかぎられていて、
しまいには何も書くことがなくなったが)、また対局者の服装や対局中の顔色動作などを
できるだけリアルにくわしく書くことである。
私のねらいは、読者をして勝負の場の空気を実際に観戦しているように感じさせることであった。
それまでにもそうした描写が全然ないではなかったが、それは刺身のツマ程度で、
私のようにそれに主力を注いだものはあまりなかった。
時には編集部の方から
「将棋指しが昼飯になにを食ったか、そんなことまで書く必要はないじゃないか」
と横槍の出たこともあったが、私は
「そんなばかな話はない。鰻丼を平らげるのと、笊蕎麦ですませるのとでは違う。
それでその棋士の嗜好もわかれば風貌もおのずと感じられ、読者は親しみを増すじゃないか」
と、反駁して改めようとしなかった。
幸い、これは読者に受けて将棋欄がおもしろくなったという投書がくるようになったし、
その後あちこちの観戦記で私流の対局描写を見うけるようになった。
私は鉱脈の一つをさぐり当てた気がしてうれしかった。
倉島竹二郎「昭和将棋風雲録 名棋士名勝負物語」より
いちおつ
>>1乙
さんざいわれてたけどスレタイ、リズムがいい
会長は肉豆腐定食がお気に入りなの?
渡辺くん2巻の「出前頼んだの忘れて外食しちゃったのを次の日に思い出したことがある」
ってエピソードで頼んでたのも肉豆腐定食だった
肉豆腐は全体的に人気あるメニューの1つでは?
夕休の無い対局だと普段は肉豆腐でも夜戦に備えて
肉じゃが定食にするのが1つの定跡とプロが語ってるの聞いた記憶ある
順位戦で夕食食べるけどそこまで遅くならない時は
肉豆腐定食にするという話もあったような気がする
怪鳥「納豆はデザート」
>>10 3巻だな
器だけじゃなく肉豆腐もみろく庵から鳩やぐらに引き継がれたのか
8/8 昼食
岡部四段 サービスランチ(ロースとんかつ)(レストランイレブン)
徳田四段 サービスランチ(ロースとんかつ)(レストランイレブン)
上田女流四段 玉子とじうどん(ほそ島や)
山口恵女流二段 注文なし
8/8 夕食
岡部四段 黒毛和牛の肉ぶっかけうどん(小雀弥)
徳田四段 茶美豚と水菜のハリハリうどん(小雀弥)
前スレ992
もちろんそこは考えるよ。微妙なニュアンスの違い、わかるかな。
先崎の映像を見て、探すのをやめろという意味が入って、少しきつくなる
「それより」より、柔らかい「それとも」の方が適切だと判断した。
横レス失礼
「それより」を選んだのは
♪それより僕と踊りませんか
を本歌取りにしたものと思われる
すると、その前にある
♪探し物は何ですか まだまだ探す気ですか
が、すっと脳内をよぎり「それより」と口を突いて出る
その効果を狙ったものであろう
完璧な解説乙w
あの歌知ってる人ならそこは「それより」だろって思ってしまうよな
最初の一文の前提の話をされましてもね…
嫌なら自分でスレタイ出せばいいのに
スレも変わったのに何細かいこと言ってんだよ もっとおおらかに生きようぜ なあ
おじさんになると世界が狭まるんだよ
立ておつ!良いスレタイ
竜王戦
山ちゃん→一口ヘレカツ
広瀬八段→チキンカツと白身魚の盛り合わせ
両方ともイレブン
28
訂正
チキンステーキ&白身魚フライの盛り合わせ
大変失礼しましたm(__)m
8/9 昼食
東京
高橋九段 「肉豆腐キムチ(糸こんにゃく)弁当」(鳩やぐら)
野月八段 「親子南ばんうどん」(ほそ島や)
先崎九段 「もやしそば」(紫金飯店)
三枚堂七段 「ゴーヤーチャンプルー弁当(ごはん大盛)」(鳩やぐら)
日浦八段 「冷たぬきそば」(ほそ島や)
門倉五段 「チキンと新生姜のハリハリカレー」(rico curry)
飯塚七段 「肉豆腐キムチ(糸こんにゃく)弁当」(鳩やぐら)
千葉七段 「豚しゃぶ(梅しそ)弁当」(鳩やぐら)
渡辺和五段 「豚しゃぶバンバンジー弁当(ごはん少なめ)」(鳩やぐら)
西尾七段 「麻婆なす丼」(紫金飯店)
金井六段 「肉豆腐山椒(きのこ)弁当」(鳩やぐら)
北島七段、窪田七段、宮田七段は注文なし。
今日は関西だから広瀬の豚生姜焼き見られないのか
大阪で対局している棋士の昼食注文は以下のとおりです。
平藤七段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
佐藤和七段 かも汁ざるそば(小雀弥)
都成七段 チキンステーキ&白身魚のフライ盛り合わせ(サービスランチ、イレブン)
阪口六段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
石井六段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
青嶋六段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
出口六段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
西田五段 とろ玉うどん(小雀弥)
古森五段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
村田顕六段は塾生に買い出しを頼んでいます。
名古屋で対局している棋士の昼食の注文です。
畠山成八段 「味噌串かつ弁当」
伊藤匠五段 「八宝菜弁当」
真田八段 「味噌串かつ弁当」
黒田五段 「味噌串かつ弁当」
阿部健七段 「八宝菜弁当」
船江六段 「八宝菜弁当」
8/9 昼食
加藤桃女流三段 ゴーヤチャンプルー弁当(鳩やぐら)
中澤女流二段 豚しゃぶ、ゴマみそごまだれ弁当(鳩やぐら)
小雀弥って写真見るたび全部美味しそう
写真がとてもプロち
写真がとても某プロが撮って無いち
町おこしの指し過ぎ感
焼きそば食べて感想聞かれるのかなぁ
ぴよりんは元々ポテンシャルあっただろうけど
無理に宣伝しても感が...
>>41 「のむプリン」は最近のおやつの風潮に合っている気がする
速報
竜王戦 夕食
山ちゃん→注文なし
広瀬八段→珍豚美人(ごはん 味噌汁セット) イレブン
8/9
東京で対局している棋士の夕食注文は以下の通りです。
高橋九段 「鶏ひき肉とトウモロコシのラグーソースパスタセット(サラダ・自家製パン付き)」(アンフォラ)
野月八段 「ヒレカツ丼(ライト)」(ふじもと)
先崎九段 「鶏ひき肉とトウモロコシのラグーソースパスタセット(サラダのみで、自家製パンはなし)」(アンフォラ)
三枚堂七段 「チキンカツ丼、味噌汁」(ふじもと)
飯塚七段 「鶏ひき肉とトウモロコシのラグーソースパスタセット(サラダ・自家製パン付き)」(アンフォラ)
千葉七段 「にぎり・並」(千寿司)
窪田七段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ・自家製パン付き)」(アンフォラ)
渡辺和五段 「生姜焼き、味噌汁」(ふじもと)
西尾七段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ・自家製パン付き)」(アンフォラ)
金井六段 「ヒレカツ定食(ライト)」(ふじもと)
北島七段と宮田七段は注文なしでした。
8/9
大阪で対局している棋士の夕食注文は以下のとおりです。
佐藤和七段 餅うどん(小雀弥)
都成七段 バターライス(イレブン)
村田顕六段 マーボー丼とチンジャオロース(みんみん)
石井六段 黒毛和牛の肉ぶっかけそば(小雀弥)
青嶋六段 バターライス(イレブン)
出口六段 親子丼(小雀弥)
西田五段 バターライス(イレブン)
古森五段 バターライス(イレブン)
平藤七段は塾生に買い出しを頼んでいます。阪口六段の注文はありませんでした。
夜の珍豚美人来たわぁーw
>>36 和俊さんのかも汁ざるそばセンスいいな。食べたい
千葉さんふじもとのチキンカツでええやん
注文無しって夕食抜きって事?
8/9 夕食(モバイル中継分)
竜王戦挑戦者決定戦(飛龍)
山崎八段 注文なし
広瀬八段 珍豚美人Aセット(ライス、みそ汁)(イレブン)
8/9
名古屋で対局している棋士の夕食注文は以下の通りです。
畠山成八段 「人気の鮭みりん焼きと惣菜弁当」
伊藤匠五段 「ヒレかつ弁当」
真田八段 「若鶏のから揚げ弁当」
黒田五段 「若鶏のから揚げ弁当」
阿部健七段 「ヒレかつ弁当」
船江六段 「人気の鮭みりん焼きと惣菜弁当」
>>45 特に2日目午後のおやつは飲み物オンリーが定跡になってるから、
飲むデザートは好手の可能性があるかも
藤井くんのは投票結果出てから貼ったらいいと思う
富士宮のおやつどれも微妙
>>58 そうですね、そうします
ありがとうございます
山ちゃん最近夕ご飯注文無しが続いてる
最初は局面を悲観して頼まないのかと思ったけど
>>47 これ関東だけカギカッコ付きなのか
棋譜コメ担当の記者の仕業だろうけど
>>64 アベケン先生に「名古屋対局場は弁当は連盟持ちですか?」と質問している人がいて「はい」と返事されていますね
新情報_φ(・_・
>>65 そうです、カギカッコ付きです
>>51 注文なしは一般に
・飯抜き
・持参
だが、関西のみ
・イレブンまたはサーレ&ぺぺの店舗にいって食べる(館内の扱い)
の場合がある
フルフールの生フルーツゼリーは?
と思ったらあれは御殿場だったw
8/10 昼食
藤井聡竜王 青椒肉絲(チンジャオロースー)弁当
菅井八段 青椒肉絲(チンジャオロースー)弁当と味噌串かつ弁当
斎藤慎八段 茶美豚のカレーうどん(小雀弥)
増田康六段 からあげ定食(珉珉)
菅井まさかの両取りww
菅井やる気満々でいいぞw
3種注文する棋士いないかなw
丸ちゃんが連盟に名古屋対局のおねだりを始めました
串かつ弁当はデザートかw
2個いいんだな
>>80 高田はがっつり系の弁当1つお願いする方針w
>>81 澤田と対局する時は名古屋だろうから....
この青椒肉絲お肉が少ないわね
お弁当両方美味しそう
味噌串カツ食べたいな
食事・おやつ総合スレ 青椒肉絲と味噌串カツの両取り 132食目
ダブって書込みごめんなさい
お弁当美味しそうだけど、中年の胃には厳しいやつだw
菅井普段そんなに食わねーだろw
大丈夫か?
両取りは両方取れないだろ勢が現れて
香の田楽刺しなら相手が手抜けば両方取れるというのが現れて
田楽刺しは両取りじゃないが現れて、田楽刺しは両取りと認められるまでが
一連の手順で攻防のワンセット
大山リスペクトだろ
食欲で圧倒する作戦だ
加藤先生の定食二つには勝てる?
中華弁当は富泰楼だったね 味噌串カツ弁当はどこのだろう?
やまねこ、「魚の酒蒸し」を赤ワインで作る力戦に望む
まあ鯉とかウナギとか鰯とかは よくあるし
地獄みたいな色になりそう
リンク野郎 邪魔だな
チャーハンをおかずに白飯を?
8/10 夕食
藤井竜王 人気の鮭みりん焼と惣菜弁当
菅井八段 ヒレかつ弁当(味噌)
むしろまた味噌カツで大丈夫かよ
写真出し間違えだねー
1枚目はどう見てもいつもの中華弁当でしょ
>>117 > 菅井八段が選んだ弁当は一つ
この一文w
朝日新聞デジタルの配信で言ってたけど、名古屋対局場に昨日から冷蔵庫が設置されたらしい
弁当持ち込み派も安心
澤田の次の対局に間に合ってよかった
冷蔵庫が初期設備でないことにびっくりだよ
ヒレかつ弁当の煮物には椎茸がでん!と鎮座してるから竜王は避けたのかな?w
でも鮭みりん焼きのおこわ3種も美味しそうだ
弁当2つなんてもう無理や…
>>117 田吾作のおこわはデパ地下に行ったら買う
わりと美味しい
おこわ弁当は米八のしか食べたことなかったけど今度田吾作見かけたら買ってみようかな
リンク貼りまくる人はとりあえず
>>1 対局時に棋士が食べたり飲んだりするものについて熱心に議論するスレです
を良く熟読して欲しい
昼食や夕食情報はありがたいけど…
>>127 対局中の棋士の飲食についてですね、心に留めます
前スレと同じやりとりだな
あの時も前に指摘されてたのに、とレスしたけれど
心に留めるが実践するとは言ってなかったな
どうせ言っても聞かないから、見かけたらNGに入れるべ
>>121 文春の杉本エッセイで担当の人に冷蔵庫があるといいと思うと熱心にきいてくれたっていってたけど
初日から2ヶ月かかるもんなんだな
しかし棋士の中でもストイックな方と思われる菅井がこんなヤンチャしてくれるとはw でもなんか対藤井戦でネジ飛んじゃった感じで楽しくて良かった
将棋ニューススレ立ててそこで思う存分貼ればいいと思うよ
需要も結構あると思うよ
食事・おやつ総合スレ ミソミソテクニック 腹ン中がパンパンだぜ 132発目
※ネタスレタイですw
8/11 昼食
糸谷八段 月替わり匠丼セット(黒毛和牛と濃紅の月見丼、冷たいミニそば)(小雀弥)
大橋六段 親子なんばうどん(小雀弥)
濃紅は卵のブランドなのか
月見丼というのも初めて聞いた
しかし小雀弥はマジで写真がいいな
めちゃくちゃうまそうに見える
8/12
東京で対局している棋士の昼食の注文は以下の通りです。
豊川七段 「ゴーヤーチャンプルー弁当(ご飯大盛り)、納豆」(鳩やぐら)
近藤正七段 「サバの南蛮酢弁当」(鳩やぐら)
堀口一七段 なし
阿部光七段 なし
八代七段 「豚生姜焼き弁当」(鳩やぐら)
藤森五段 「チキンカツ弁当」(東京厨房)
伊藤真六段 「豚と厚揚げ玉子とじ弁当」(鳩やぐら)
高野智六段 「チョイス弁当(鶏唐揚2個、カニクリームコロッケ、イカフライ)」(東京厨房)
黒沢六段 「ゴーヤーチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
斎藤明五段 「ガーリックチキン(トマトソース)弁当」(東京厨房)
田中悠五段 「やみつき豚バラ炒め弁当」(鳩やぐら)
星野五段 「豚しゃぶ(ごま味噌)弁当」(鳩やぐら)
上村五段 「ゴーヤーチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
池永五段 「やみつき焼きそば弁当」(鳩やぐら)
今泉五段 「チキン南蛮弁当」(鳩やぐら)
谷合四段 「チョイス弁当(鶏唐揚2個、カニクリームコロッケ、ガーリックチキン(トマトソース))」(東京厨房)
杉本和五段 「ゴーヤーチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
岡部四段 「サバのおろし和風あん弁当」(鳩やぐら)
8/12
大阪で対局している棋士の昼食の注文は以下のとおりです。
矢倉七段 「サーモンステーキ&カニクリームコロッケ盛合せ」(レストランイレブン)
安用寺七段 「ハイカラうどん」(小雀弥)
中村亮六段 「黒毛和牛の肉ぶっかけそば」(小雀弥)
瀬川六段 「サーモンステーキ&カニクリームコロッケ盛合せ」(レストランイレブン)
長谷部四段 「サーモンステーキ&カニクリームコロッケ盛合せ」(レストランイレブン)
服部四段 サービスランチ「珍豚美人」(レストランイレブン)
冨田四段 サービスランチ「珍豚美人」(レストランイレブン)
横山友四段 「冷やしうどん」(小雀弥)
狩山四段 「黒毛和牛の肉ぶっかけうどん」(小雀弥)
徳田四段 サービスランチ「珍豚美人」(レストランイレブン)
8/12
豊島九段 黒毛和牛の肉ぶっかけそば(小雀弥)
山崎八段 サービスランチ(珍豚美人(ちんとんしゃん))(イレブン)
渡辺女流初段 食事席の確保だけ依頼
塚田女流初段 豚の甘辛スタミナ焼き弁当(鳩やぐら)
ほそ島やとか紫金飯店はお盆休みなのかな
紫金飯店は濃厚接触者が出て8/9~15日までお休みらしい
来週はもともと休みの予定だったみたいだけど
あららら
全員東京厨房買い出しかな
お弁当テロ?
お盆休み期間だからとか?
食材も無くなるほどの注文に対応するのも大変だっただろうな
他の店が微妙に休業で大量注文きた?
だろうな
でも大量注文キャンセルならわかるけどテロと言うのはどうか?
店の規模を考えれば事前になんの連絡もなしに食材なくなるほどの注文ってのは表現上はテロでいいと思う
でも張り紙に書くなよ
言葉狩り警察w
日頃から大量注文きたら「テロきました!」が合言葉な職場だったりして
○○テロって嫌がらせみたいな意味で使うと思うんで
嫌がらせ目的の大量注文にあったのかな?と思ってしまう
最近は孤独のグルメとかを指して、飯テロも用例として使われ始めてるから、マイナス一辺倒の言葉とは言いづらくなってるのはあるな
軽い気持ちで使っている人はいるかも
そこで「名古屋名物なので味噌串カツは外せないと思い」とか
「2人分食べたせいか夕休前でもエネルギー、十分でした」
「2つは欲張りすぎて夜は胃もたれてして1つにしました」
とか言えばヒーローになれるのに、菅井微妙に惜しいな。。。
8/12
東京で対局している棋士の夕食の注文は以下の通りです。
豊川七段 「ちらし(並)」(千寿司)
近藤正七段 「ハンバーグ弁当」(東京厨房)
八代七段 「海老グラタン」(LAITIER)
藤森五段 「にぎり(中)」(千寿司)
伊藤真六段 「海老グラタン」(LAITIER)
黒沢六段 「ミートソースドリア」(LAITIER)
斎藤明五段 「にぎり(上)、納豆巻1本」(千寿司)
田中悠五段 「チキンカツ弁当」(東京厨房)
星野五段 「にぎり(並)」(千寿司)
上村五段 「レティエライス」(LAITIER)
池永五段 「牛カルビ焼き弁当」(東京厨房)
谷合四段 「とろたく巻2本、梅しそ巻1本」(千寿司)
杉本和五段 「鶏の唐揚弁当」(東京厨房)
岡部四段 「とろ鮭の炙り丼」(東京厨房)
出前注文のなかった高野智六段は「inゼリー(マルチミネラル)、1本満足バー(プロテインストロベリー)」、今泉五段は「おにぎり2個(シャケ)、カロリーメイト(メープル味)」の買い出しを頼んでいます。
8/12
大阪で対局している棋士の夕食の注文は以下のとおりです。
矢倉七段 「バターライス」(レストランイレブン)
安用寺七段 「カレーやきめし」(みんみん)
中村亮六段 「バターライス」(レストランイレブン)
服部四段 「ハンバーグ(白米、味噌汁)」(レストランイレブン)
冨田四段 「バターライス」(レストランイレブン)
狩山四段 「からあげ定食」(みんみん)
徳田四段 「バターライス」(レストランイレブン)
長谷部四段の注文はありませんでした。
バタラ率がこんな高い日はそうそうないよね?w
東京厨房はメニュー増えてるのね
千寿司とLAITIERがあって良かったお盆休み
関西はバターライスどうしたw
豊川先生は紫禁飯店休みだから千寿司か
大盛りじゃなくて足りるのか?
>>174 今日はエビやマッシュルーム抜きのバターライスを作らずに済むのが救いかと
こんなにバターライス並ぶの初めて見た
鳩やぐら同様に食材に欠けが出てるか調達に時間がかかるんじゃない?
そうだとしても服部君がどんな術を使ったかはわからんけど
>>160 岡山県庁に桃太郎コスプレさせられたときにも「恥ずかしい……」とかあまり喋れなかったし
テンパるとことばがでなくなるようにみえる
将棋の手の話ならずっとしてられるんだろうけど
鳩やぐらはヤクルトファンなんだ
じゃあ店閉めて神宮行ったんじゃないかな
首位決戦だし
関西将棋会館が移転したらイレブンはどうなるのかな
暖簾分けしたトゥエルブが( ゚д゚)ハッ!
なんでや?!
二郎が暖簾分けしたら三郎なるんか!
>>178 周辺で移転先を探すらしい
すでに後継者もいるとか
岩佐女流Q&A②
Q目玉焼きには何をかける?→ソースとマヨネーズです。
この組み合わせは初めて見た
お好み焼きっぽくなる?
ん?
値上がりした??
8/15 昼食
野月八段 やみつき焼きそば(鳩やぐら)
飯塚七段 チキン南蛮弁当(鳩やぐら)
加藤桃女流三段 ゴーヤチャンプルー弁当(鳩やぐら)
渡辺女流初段 注文なし
阿久津八段 サービスランチ(ハンバーグとエビフライの盛り合わせ)(イレブン)
里見女流五冠 サービスランチ(ハンバーグとエビフライの盛り合わせ、ご飯少なめ)(イレブン)
>>183 阿久津の都合(コロナ感染)で対局が延期になったので
日程変更後は対局相手の所属が対局場になる
こういう場合の慣例だね
それ前からあるでしょ
>>192 そうなのとか言ってるよ。そりゃそうでしょ、普通
やみつき豚バラ炒めは5/25のイトタクがたのんでたの過去スレで確認したけど
やみつき焼きそばはやっぱり
>>140が初出じゃないのかな
普通なの?
「やみつき」ってつけるくらいだから特殊なソースでもかかってんだろうか?
屋台風焼きそばは既出だけど
やみつき焼きそばは初出だと思う
でもやみつき焼きそばの写真が
>>190と同じなんだったら名前が変わっただけなのかな
>>198 もう忘れられたんだなぁと、ちょっとしんみりした
8/16 昼食
中澤女流二段 豚しゃぶ(ゴマ味噌だれ)弁当 (鳩やぐら)
内山女流1級 なし
>>199 ここはAbemaトーナメントスレではないんで
8/17 B2のお昼よ~(名人戦棋譜速報より)
大阪で対局の棋士の昼食の注文は以下のとおりです。
谷川十七世名人 黒毛和牛の肉ぶっかけうどん(小雀弥)
井上九段 自家製玉子麺の小雀弥冷麺(小雀弥)
藤井猛九段 きつねうどん(小雀弥)
畠山鎮八段 豚ロース肉しょうが焼き(サービスランチ、イレブン)
杉本昌八段 豚ロース肉しょうが焼き(サービスランチ、イレブン)
北浜八段 親子丼(小雀弥)
飯島八段 とろ玉うどん(小雀弥)
村山七段 自家製玉子麺の小雀弥冷麺(小雀弥)
戸辺七段 ぶっかけそば定食(肉飯、小雀弥)
及川七段 豚ロース肉しょうが焼き(サービスランチ、イレブン)
大石七段 豚ロース肉しょうが焼き(サービスランチ、イレブン)
大橋六段 ごまみそとじうどん(小雀弥)
阿部隆九段、木村九段の注文はありませんでした。
8/17 B2のお昼よ~(名人戦棋譜速報より)
東京で対局している棋士の昼食注文です。
中村修九段 「メカジキとオクラのオイルパスタ(日替わりパスタセット)、アイスティー」(アンフォラ)
中川八段 「担々麺、半チャーハン」(紫金飯店)
深浦九段 「サバの南蛮酢弁当・ご飯半分」(鳩やぐら)
高見七段 「肉豆腐弁当(山椒・糸こんにゃく)」(鳩やぐら)
行方九段 「オムハヤシ、はちみつと3種のナッツのミルクソフト(ハーフ)、自家焙煎コーヒーブレンド」(LAITIER)
阿久津八段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ・自家製パン付き)」(アンフォラ)
鈴木九段 「豚しゃぶバンバンジー弁当」(鳩やぐら)
佐々木慎七段 「メカジキとオクラのオイルパスタ(日替わりパスタセット)」(アンフォラ)
中田宏八段 「天津丼」(紫金飯店)
松尾八段 「チキンガーリックバター焼き弁当」(鳩やぐら)
高崎七段 「サバのおろし和風あん弁当」(鳩やぐら)
増田康六段 「レバニラ炒め、ライス中」(紫金飯店)
高見七段はのど飴2種類も買い出しで頼んでいます。
8/17 昼食(順位戦以外)
永瀬王座 骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット (アンフォラ)、コールドブリューコーヒーの買い出し
門倉五段 メカジキとオクラのオイルパスタセット (アンフォラ)
菅井八段 豚と厚揚げカレー炒め弁当 (鳩やぐら)
広瀬八段 豚生姜焼き弁当 (鳩やぐら)
阿久津また対局かよ
今日も豚生姜焼きヨシ
関西の出前がイレブンと小雀弥に集中という事は
やまがそばがお盆休みだな、多分...
そこに生姜焼きがあるのに豚と厚揚げのカレー炒めに惹かれる心理とは
一基は関西でも弁当持ち込みなの?
8/17 B2の夕食よ~(名人戦棋譜速報より)
東京で対局している棋士の夕食注文です。
中村修九段 「和風山椒カレー弁当」(鳩やぐら)
中川八段 「豚しゃぶ(梅しそだれ)弁当」(鳩やぐら)
深浦九段 「生姜焼き定食・ご飯少なめ」(ふじもと)
高見七段 「肉豆腐(山椒・糸こんにゃく)弁当」(鳩やぐら)
阿久津八段 「やみつき焼きそば」(鳩やぐら)
鈴木九段 「えびグラタン」(LAITIER)
佐々木慎七段 「ヒレカツ定食(ライト)」(ふじもと)
中田宏八段 「玉子炒飯」(紫金飯店)
松尾八段 「肉野菜炒め、ライス小」(紫金飯店)
高崎七段 「玉子雑炊」(鳩やぐら)
増田康六段 「エビフライ定食」(ふじもと)
行方九段の注文はありませんでした。
中村修九段の注文した「和風山椒カレー」は辛さを1~3まで選べます。
中村修九段は2にしました。
8/17 B2の夕食でっせ~(名人戦棋譜速報より)
大阪で対局の棋士の夕食の注文は以下のとおりです。
谷川十七世名人 スブタ定食(みんみん)
井上九段 五目焼き飯少なめ(みんみん)
木村九段 五目焼き飯(みんみん)
畠山鎮八段 五目焼き飯(みんみん)
杉本昌八段 カレーうどん(やまがそば)
北浜八段 玉子とじうどん(やまがそば)
飯島八段 ソーセージカレー(CoCo壱番屋)
村山七段 中華丼(みんみん)
戸辺七段 親子丼(やまがそば)
及川七段 焼き飯(みんみん)
大石七段 親子丼セット(冷たいそば、やまがそば)
大橋六段 鍋焼きうどん(やまがそば)
阿部隆九段、藤井猛九段の注文はありませんでした。
夜はやまがそばやってるんだー
みんみんとやまがそば、今日は夜からだったのか...?
みんみん攻撃つよい
名前は聞いたことあるけど
ここに出てくる珉珉とは今は無関係なのか
昼食夕食乙あり
阿久津は「屋台風焼きそば」から「やみつき焼きそば」に
大橋がなんば以外のメニューなのは新鮮やなぁ
>>219 ここんところ夕食は鍋焼きうどんやよ...
それは失礼しましたw
>>212 なんと鳩やぐらも辛さ選べるんだ
本業居酒屋なのに珍しい
>>222 最後に山椒かける量変えればいいからでは
明日の関西組の注文で牛タン重の店の謎解けないかな
鳩やぐらの山椒は女将さんちの庭で取れたの山椒みたいな話を前に見たな
でもカレーは売ってる花椒を使ってるのかな
うちにも山椒の木が何本かあるけど木の芽はもっぱらアゲハの幼虫さんのご飯になって
色づいた実はキジバトさんのおやつになる
鳩やぐらは多分違うと思うけどカレーは最悪カレーHOTで調整出来るからな
とりあえず現在私がわかる範囲で
里見女流 きつねうどん
徳田四段 親なん定食(うどん)
久保九段 牛ハラミステーキ カレー
小林七段 プレミアム和牛ハンバーグ(ビッグサイズ)
遅くて被ってるかもしれないけどモバイル中継分
8/18 昼食
棋士編入試験
徳田四段 親なん定食(やまがそば)
里見女流五冠 きつねうどん(やまがそば)
順位戦B級1組(名古屋)
山崎八段 青椒肉絲弁当
澤田七段 味噌串かつ弁当
(関西)
丸山九段 ニラレバとカレーやきめし(みんみん)
久保九段 牛ハラミステーキカレー(内山田)
(東京)
横山七段 チキン山椒焼き弁当(鳩やぐら)
中村九段 豚しょうが焼き弁当(鳩やぐら)
佐々木大七段 骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(パン・サラダつき)(ワインビストロ アンフォラ)
田村七段 冷むじなそば・大盛り(ほそ島や)
8/18 夕食 モバイル中継分
丸山九段 手仕込とんかつカレー(CoCo壱番屋)
久保九段 親子丼と温かいそばのセット(やまがそば)
横山七段 親子煮弁当(鳩やぐら)
中村七段 チキン山椒焼き弁当(鳩やぐら)
佐々木大七段 ゴーヤーチャンプルー弁当(鳩やぐら)
田村七段 豚しゃぶ(ごま味噌)弁当(鳩やぐら)
名古屋対局場の山崎澤田は記載なし
2人とも弁当持って行ってない可能性あり?
>>231 名古屋の2人は元々夕食頼まないこと多い
ブログに名古屋の夕食情報来た
山崎八段 中華弁当 麻婆豆腐
澤田七段は夕食を持参されたため、注文はありませんでした
この時期に持参弁当の夕食って大丈夫なのかよ
カップ麺持参かもしれんけど
名古屋なら冷蔵庫が設置されたそうだから大丈夫
それは良かった
>>231 丸山九段
名人棋譜速報では
手仕込みとんかつカレー
※フライドチキン6個とやさいのトッピング、ルー3倍。
ってなってるけど(笑)
>>237 順位戦スレでの情報確認しました
名人戦棋譜速報ではフライドチキン6個みたいですねw
47 名無し名人 (ワッチョイ e510-HThE) sage 2022/08/18(木) 18:18:40.93 ID:VfC/VOoN0
塾生の報告では、丸山の夕食の注文は「CoCo壱番屋」のとんかつカレー。
そこにフライドチキン3個とやさいのトッピング、さらにルー3倍の追加があったという。
>>238 携帯中継コメントも6個に訂正されてますね
丸山は衰えないなぁwww
6個追加って…
いまだに油ものたくさん摂っても平気なのが凄い
>>239 8/18 夕食
丸山九段 手仕込とんかつカレー(CoCo壱番屋)
※フライドチキン6個とやさいのトッピング、ルー3倍
が正解かな。久々にパンチの効いた夕食注文だwww
食事・おやつ総合スレ チキン6個のせカツカレー 132皿目
食事・おやつ総合スレ 丸山式チキンカツカレー 132皿目
>>242 ○と同年代だけど大トロ以外は大丈夫、大トロは3貫で腹が緩くなる
夕食情報ありが㌧
丸ちゃんwww
文字数制限が緩和されてるはずだから全部入れられるかも?
食事・おやつ総合スレ かつカレーフライドチキン6個とやさいのトッピング、ルー132倍
目つけると不自然になるからだめか
カレーってルーが多くても少なくても配分に苦労する
序盤は自然に食べ進めて、中盤に多少寄せの構図を思い描いて調整するくらいで、終盤きれいに着地させてほしい
ご飯が普通盛り(300g)だったら、ルー3倍は多すぎなのでは…
>>250 緩和されてる?BBS_SUBJECT_COUNT=64は変わって無いと思ったが
これだと半角64、全角だと32文字
>>252 カツを乗せれば良い
金二枚を手に入れたようなものだ
ルー3倍って出来るの?
量もそうだけど塩分凄そう
40代半ばだが最近はフライドチキン6個の時点でお腹がいっぱいになってしまうわ
丸ちゃんこの時期でもしっかり食べれて凄いな
>>258 大食いチャレンジャーかな
いっこで充分や
CoCo壱のフライドチキンは1口サイズなのかと錯覚する
>>262 coco壱のって写真見る限りそんなに大きくない唐揚げサイズじゃ無いの?
ケンタッキーのフライドチキンなら20代の時から美味しく食べられるのは2個までだな
3個単位ってよりは、普通は3個なんだろうなw
ルー三倍って辛さ三倍なのでは
伝聞なんだから3杯追加を3倍追加と誤認しただけでしょ
8/19 昼食
順位戦C級2組(武蔵)
佐藤秀八段 梅ぼしうどん(小雀弥)
古賀四段 珍豚美人(サービスランチ・イレブン)
>>275 小雀弥 梅ぼしうどん750円(税込)
食材: 梅干し、わかめ、なんば(青)ネギ、えのき、大葉、かまぼこ、天かす、ダシ、うどん又はそば
8/18
東京の棋士の昼食注文は、以下の通りです。
屋敷九段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(ライス・サラダつき)」(ワインビストロ アンフォラ)
三浦九段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(ライス・サラダつき)」(ワインビストロ アンフォラ)
郷田九段 「冷中華」(ほそ島や)
千田七段 「A定食・鶏むね肉の青とうがらし炒め」(紫金飯店)
横山七段 「チキン山椒焼き弁当」(鳩やぐら)
中村太七段 「豚生姜焼き弁当」(鳩やぐら)
佐々木勇七段 「ゴーヤチャンプルー弁当・ご飯大盛り」(鳩やぐら)
近藤誠七段 「親子丼・上」(ほそ島や)
青野九段 「玉子とじうどん」(ほそ島や)
田村七段 「冷むじなそば・大盛り」(ほそ島や)
佐々木大七段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(パン・サラダつき)」(ワインビストロ アンフォラ)」
村中七段 「とろろせいろそば」(ほそ島や)
佐藤慎五段 「チキン山椒焼き弁当」(鳩やぐら)
長岡六段 「豚しゃぶ(梅しそ)弁当」(鳩やぐら)
山本博四段 「鴨南ばんそば」(ほそ島や)
遠山六段 「うな丼・小」(ふじもと)
井出五段 「オムハヤシ」(LAITIER)
森下九段の注文はありません。
8/18
大阪の対局者の昼食注文は以下の通りです。
丸山九段 ニラレバ、カレーやきめし(みんみん)
久保九段 牛ハラミステーキカレー(内山田)
富岡八段 プレミアム和牛ハンバーグ(内山田)
小林七段 プレミアム和牛ハンバーグ(ビッグサイズ、内山田)
西川六段 そば定食(ハイカラそば、やまがそば)
石田五段 牛ハラミ丼(内山田)
名古屋で対局している棋士の昼食の注文は以下のとおりです。
島九段 「青椒肉絲(チンジャオロースー)弁当」
長沼八段 「特撰 さわら西京焼きと惣菜弁当」
山崎八段 「青椒肉絲(チンジャオロースー)弁当」
佐藤紳七段 「青椒肉絲(チンジャオロースー)弁当」
澤田七段 「味噌串かつ弁当」
牧野六段 「味噌串かつ弁当」
石川優四段 「青椒肉絲(チンジャオロースー)弁当」
高田四段 「味噌串かつ弁当」
8/18
東京の棋士の夕食注文は、以下の通りです。
屋敷九段 「サバのガーリックバター焼き弁当」(鳩やぐら)
三浦九段 「チキンカツ定食」(ふじもと)
郷田九段 「ゴーヤチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
千田七段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(ライス・サラダつき)」(ワインビストロ アンフォラ)」
横山七段 「親子煮弁当」(鳩やぐら)
中村太七段 「チキン山椒焼き弁当」(鳩やぐら)
佐々木勇七段 「ゴーヤチャンプルー弁当・ご飯大盛り」(鳩やぐら)
近藤誠七段 「炒飯」(紫金飯店)
青野九段 「うな丼・小」(ふじもと)
田村七段 「豚しゃぶ(ごま味噌)弁当」(鳩やぐら)
佐々木大七段 「ゴーヤチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
村中七段 「やみつき豚バラ炒め弁当」(鳩やぐら)
佐藤慎五段 「うな重セット(肝吸い)」(鳩やぐら)
長岡六段 「サバのおろし和風あん弁当」(鳩やぐら)
山本博四段 「豚生姜焼き弁当」(鳩やぐら)
遠山六段 「チキン南蛮弁当・ご飯少なめ」(鳩やぐら)
井出五段 「豚しゃぶ(ごま味噌)弁当」(鳩やぐら)
森下九段の注文はありません。
8/18
大阪の対局者の夕食注文は以下の通りです。
丸山九段 手仕込とんかつカレー(CoCo壱番屋)
※フライドチキン6個とやさいのトッピング、ルー3倍。
久保九段 親子丼と温かいそばのセット(やまがそば)
富岡八段 みそ煮込みうどん(やまがそば)
小林七段 牛ハラミ丼、キムチとナムルの盛り合わせ(内山田)
石田五段 黒毛和牛の肉ぶっかけうどん(小雀弥)
西川六段は注文なしでした。
名古屋で対局している棋士の夕食の注文は以下のとおりです。
島九段 「ヒレかつ弁当(味噌)」
長沼八段 「人気の鮭みりん焼きと惣菜弁当」
山崎八段 「中華弁当 麻婆豆腐」
佐藤紳七段 「ヒレかつ弁当(味噌)」
牧野六段 「中華弁当 麻婆豆腐」
石川優四段 「ヒレかつ弁当(味噌)」
高田四段 「中華弁当 麻婆豆腐」
澤田七段は夕食持参のため、注文はありませんでした。
このスレは まるちゃんに支配された
はやく名古屋も出前が整うといいなあ
年内くらいには出揃うかな
そういや最近冷やし中華にチャーシュー追加の丸山定跡を見ないなぁ
8/19 夕食
順位戦C級2組(武蔵)
佐藤秀八段 ちゃんぽん(みんみん)
古賀四段 バターライス(イレブン)
>>278-281 昼食夕食乙ありです
藤井五冠が「僕の考えた勝負飯」20種類を、豊島に提示したのかと思った
>>289 病み上がりの豊島に次の王位戦で見せてあげるのかw
>>289 そうとしか読めんよね
藤井「この飯どうすか?( ・∀・)イイ!!?」
豊島「」
句読点難しいねw
ww
五冠「たくさん食べて元気になってください」
マジレスwすると、藤井くんと豊島はタイトル戦で似たメニューを頼むことが多いから、藤井くん考案なら豊島も気に入りそう
同じ字数だし「藤井王位と豊島九段に」にしとくべきだったな
豊島に20種もごはんプレゼンしてる藤井を想像して一生わろてる
パワポで凄いクオリティ高い画像作ってそう
そさてそれを背筋まっすぐで無表情で見てる豊島
なんの勝負だw
「豊島さんのために故郷の味をご用意しました!」と延々名古屋めし出してきて欲しい
味噌煮込みうどん(藤井の好物)について熱く語られて(夏場なのに…!?)と目を見開く豊島
おやつは餡麩三喜羅(豊島の好物)で
藤井にメシをプレゼンされた豊島、いいですねえしか言わさなさそうw
名古屋なら『喫茶マウンテン』やろ…
豊島「あー…」
登山は観光客向けでは
オンライントークショーでも藤井聡は食事注文のことはかなり熱をいれて語っていたから
プレゼンもノリノリでやりそう
でも焼き肉は面倒くさい
>>308 藤井は「焼肉は自分でやると良い焼き加減がわからない」という理由で、
めんどくさいからではない
今確認したら面倒は伊藤で藤井は難しいなんだなw
fu
正直な話すると、歳上の人との焼き肉は気を遣う、だと思う
気のおけない人同士ならそんなことはないが
イトタクはその意図だし、藤井くんも察して「粗相の無いように焼き肉の食事会をやるのは難しい」のでは
付き合いで焼肉に行きたくない言い訳なら判るが
焼肉は自分で焼いたものが一番美味しいのは当然なので
音と見た目の変化で自分好みの焼き加減を決められてないんだとしたら
さすがに偏り過ぎだとは思うよね
それができるけどやりたくない、ならわからんこともないが…
なになに?
焼き肉もまともに焼けないとか○○じゃね?みたいな?
いや、普通にしてたら野菜炒めや焼肉程度は
小学生の頃から休みの日には作ってきてるだろうから
そういう部分まで将棋に注ぎ込めたならスゴイなあ、と…
男兄弟がいる家庭の焼肉って兄が全部食べないように母親が焼いて弟の皿に乗せてやるようなイメージある
兄にショートケーキの苺取られるのを警戒してたエピソードもあるし
お肉大好き男子は、オカンの焼肉やステーキ焼き過ぎじゃんと
気付くのが小学校中学年~中1くらいで(母親は何故か無駄にシッカリ焼く習性あるもんだ)
そのくらいから自分の好みに焼くようになるんだろうなーと…
焼き過ぎが好きな子や、生焼けに当たったことがある子は違うんだろうけどね
あの時の話って「寿司と焼き肉どっちがいい?」「寿司に比べたら焼き肉面倒くさいよね」ってだけの話で
焼き加減だのなんだのは何かしら理由言わなきゃいけないから話の流れで出てきただけなのに
みんな想像力たくましいな
>>312 友人とは普通に行ってるしな
五冠とはいえ年長者だらけで気を遣ってるんだろうな
>>315 お前の「普通」は他人の「普通」じゃないんだよ
何で小学生が休みの日に野菜炒めや焼肉作ってるのが普通なんだか
8/22 昼食
片上七段 サービスランチ(ハンバーグ&エビフライの盛り合わせ)(イレブン)
宮本五段 親子丼、温かいそばのセット(やまがそば)
及川七段 冷やしたぬきうどん(ほそ島や)
三枚堂七段 ゴーヤチャンプルー弁当・ご飯大盛り
八代七段 豚生姜焼き弁当(鳩やぐら)
本田五段 豚しゃぶ(梅しそ)弁当(鳩やぐら)
伊藤女流名人 注文なし
中井女流六段 注文なし
昼食乙
8/22 夕食
片上七段 親子丼(やまがそば)
宮本五段 珍豚美人Aセット(ご飯、みそ汁)(イレブン)
お、夜の珍豚美人だw
夕食も乙あり
昼食夕食乙です
チーム糸谷の動画はご褒美バーベキュー
レオは包丁握ったことがないとのこと
そんな人居るんだな
>>327 家事系はやったことないと言う人は結構いる印象
本日の名人就位式でホテル椿山荘東京の方が力説
「画面の向こうにいる視聴者の皆さまも是非カレーを」
椿山荘の近くにいくことがあれば食べてみたい
mtmt@mtmtlife
藤田観光社長「私ども(椿山荘対局)の連続15回のうち、歴代名人が勝負メシになにを選んだかというのを調べて参りました。すると第1位がカレーライスでございました。(中略)名人をはじめ、棋士の皆さんには五感を刺激するなにかがあるのかな、ということでお選びいただいてるのかと思っております」
8/23 昼食
広瀬八段 豚生姜焼き弁当 (鳩やぐら)
山崎八段 豚しゃぶ梅しそ弁当 (鳩やぐら)
鈴木九段 チキンとひよこ豆のインド風チャナマサラカレー(日替わりメニュー) (rico curry)
行方九段 アイスコーヒーの買い出し
山根女流二段 肉豆腐弁当(山椒・キノコ) (鳩やぐら)
香川女流四段 玉子ぞうすい (鳩やぐら)
里見女流五冠 チキンステーキ&白身魚フライの盛り合わせ(サービスランチ) (イレブン)
脇田女流初段 親子丼 (やまがそば)
>>332 副菜の一番上なんだろ?
なんかのゼリー寄せ?
芽キャベツの煮たやつにみえるけどなんだろうね
>>336 あー芽キャベツか!
小玉スイカ?こくわ?とか色々考えてしまった
8/23 夕食
山崎八段 パスタセット(ヤリイカとブロッコリーのレモンオイルパスタ)(アンフォラ)
広瀬八段 うな重セット(赤だし)(ふじもと)
山ちゃん第一局の教訓を活かして
ちゃんと夕食頼んでる
豚しゃぶ弁当梅しそ連投といい、
山ちゃん夏はさっぱり派かな
山ちゃんおしゃれパスタ食べてる
そして王将パスタ?このために仕入れたのかな
>>343 山形の名産品は知ってたけど普通のパスタよりとんでもなく単価高いのに
すごいね
>>344 そうだね、飾りとして一皿につき数個だとしても…
アンフォラから棋士への応援の意味を込めているのかな
ハマグリかカタツムリに見えるスズメ
すずめが枝に止まってるイメージと記事をみたが
食いすぎてまるまるとふとったすずめが倒れているようにしか
8/24 昼食
中村七段 豚生姜焼き弁当 (鳩やぐら)
梶浦七段 豚しゃぶ(梅しそ)弁当 (鳩やぐら)
佐藤康九段 キーマカレー (rico curry)
田村七段 冷むじなそば(大盛) (ほそ島や)
朝顔大根欲しい
なんとも上品だけど足りるんかな?
まあ午後のおやつもあるし
>>351 三度豆とかなんか四国チック(´ω`)
「止椀」とか 酒を持て! って一基が言うてるぜw
うちのばあちゃん(85歳)も軽く平らげられそうだな
食べ終わったみたいなメロンの皮が皿?
センスも季節感もないな
今なら梨 無花果 シャインマスカット 紫系のぶどう ハウスみかん 早生の柿
いかにも渭水苑のフル盛りという見た目
チーズケーキも何年前の感覚なんだ?
もうちょい工夫出来るやろ
やる気無いなら嬉野温泉に代わったって
今の豊島の体調的にはちょうどいい量かと
豊島は柿と無花果が苦手なのでそのへんもリサーチしていて偉い
>>359 料理人?
昨日食った水菓子が、まさに書かれたまんま、梨とシャインマスカットと柿とイチヂクと紫のぶどうを丸くくり抜いた盛り盛りのやつだった
それとコスモス型の水羊羹
>>363 このスレに巣食う料理に難癖つけまくる爺
そいつ場末をバマツと読み間違えていたところから仇名がバマツ
気をつけな
まぁでも豊島も渭水苑もう何度も来てるだろうし分かってて頼んでるやろ
また渭水苑お約束の
ちょこっとだけフル盛りか
とはいえ
セルリアンタワーよりはマシというねw
食事・おやつ総合スレ 盛らないフル盛り 132皿目
フルーツ盛り、と書いた方がよかったかな
>>370 セルリアンタワー「今年はフルーツ盛り合わせ要らないよね」
>>365 タイトル戦のご飯やおやつが好きなだけ
ホテルや旅館が工夫を凝らして素敵な食事提供してるの楽しい
それを棋士の皆さんが汲みとり注文されるのも好き
せっかくの機会を生かして欲しい
今日のフル盛りは食べやすさくらいしか見るべき点ないわ
豊島が前日に「これはいいですね」って実際言ってたらしいから(どっかで見た)
これで全てヨシ!
フル盛りといえば豊島みたいになってるけど、定跡作ったのは菅井だよね
そんなにたくさんは食べなくていいということかな
午前も飲み物だけだったし
>>374 セルリアンタワーの「がっかりフル盛り」は最早伝説の域
この○フルーツ見たことあると思ったら渭水苑か
明日は□だな
>>375 いいよねー
俺はおやつはあんまり興味なかったけど、可愛い系も増えてて見た目に楽しくなったな
正直富士宮市めっちゃ楽しみ
おやつ昼食乙。去年の渭水苑ネタ
食事・おやつ総合スレ 季節のフルーツ□○ 121個目
もう1年経ったんだなー
>>385 あータイトルであの画像すぐに頭に浮かぶわw
そういえばもうスレタイだったな、
>>370はなしで
>>388 そういう言葉があるのか、勉強になります
冬のすずめなんだね
冬のスズメは太ってるわけじゃなく羽の間に空気入れて防寒してるんだな
うちは田舎だからこれからの時期は街中から消えて郊外の田んぼに群れてるのをよく見る
冬だけベランダに越冬用に餌台を作ってるんだが毎朝ヒヨとチュンのバトルが繰り広げられる
>>389 ようやく連盟アプリ見たら秋をイメージした「稲すずめ」だそうで、寒すずめ(ふくらすずめ)とは関係なかったけどね
食事・おやつ総合スレ 今年のフルーツ○○○ 132個目
寒すずめなら
>>390のとおり防寒で太って見えるけど、米食って丸々太ってるなら舌切りじゃ済まないレベルの害鳥だな
チーズケーキ美味しそう
嬉野のご飯とおやつが見たかったなぁ
>>398 まー食べる人はいないと思うけど
毒性のあるほおずきを飾りに使うのって抵抗あるな
赤いキツネを食べて欲しい
(´・ω・`)
食用のほおずきってあるよ
だけどさ、稲すずめは秋の季語
それのかいしきが青もみじてどんな感覚?
色々ちょっとね…
でもぱっとみ普通のほおすずきに見えるけどねw
まあセンスないが、それもよく見れば素朴という味もある
全部が全部有馬みたいにセンス抜群で豪華だったらそれはそれでつまんないだろ
8月は秋だよね
まぁ暦の上ではね…
徳島は祖谷渓に代表されるような素朴さ田舎さが良いんだけどな
稲すずめは良い
かいしきに稲穂添えるとかで違和感は消えたかもの
今日はさつまいもの甘煮とか和三盆とか来ないかな~
王位のフル盛り返し来た
>>407 お茶や懐石を扱う料亭とかは
季節を間違うのは致命的では?
大注目のタイトル戦のおやつですよ
頑張れさ
グラスの中の果物取ろうとしてガシャーンてなりそう
グラス邪魔
立秋の日をカレンダーで確認するんだ
あと、こういう季節ものは原則的には「歳時記」に合わせるものだね
和服の柄や茶室の仕立て、和食の添え物などは
基本的には歳時記からとるものだよ
特に二十四節気が強く意識されるのでお覚えておくと和食見るのには役立つ
七十二候というもっと細かい分類もあるんだがそっちは
キジが鳴くとか半夏が生えるとか妙に細かすぎるんで
ピッタリのもの探すのが大変だから無視されることが多い
(関西だと半夏生にはタコ食うとかあるから当たればタコ出るとは思うけど)
フル盛り係よ…
ガシャーンとなりそうな棋士
山崎隆之
こういうのって、ガシャーンやりそうな人は
本人もやりそうと自覚持ってることが多いので
大事な場面でガシャーンするのは
「え?この人が!」という人がやっちゃうものだよね
俳句の先生が茶碗蒸しの蓋を取っておこうとした時に
コロッと絶妙に転がして何処までもころがってって見えなくなったことある
(自分以外は)皆、お弟子さんだったので皆プルプルしてたが誰も突っ込まなかった
フルーツに添えてあるフォークの短かさ
渭水苑のフル盛り、アイスの実にすり替えられても気づかれなさそう
今日も○なのか
長いほうがやりにくそう
豊島が頼まず(午後は頼むかも)藤井の方で先におしゃれフル盛り第二弾をみることになろうとは
>フルーツを注文したのは豊島九段ではなく藤井王位でした。アイスの実…ではありません
やっぱ皆アイスの実っぽいって思ってるんだな良かった
朝日のツイまでw
女将に聞く
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2022/08/post-5424.html 藤井さんは王位を取ったときが4連勝だったので渭水苑には来られなくて、昨年の初防衛のときに初めてお会いしました。こちらとしてはやることはいつもと変わらないのですが、2年前の4連勝のときは第4局と第5局の間が一週間ほどしかなくて、それでも用意だけはしておかないといけない。ただ、そのときは「勝負メシ」がすごく話題になっていて、よその対局場のメニューを見ても豪華だし、カツカレーとか言われたらどうしようとか料理長に聞いたりして。徳島新聞の担当の方からは「徳島のものを出してもらえたらいい」ということだったので、今では変わらず「この中から選んでください」という形でご提供させてもらっています。それまでは菅井さんとか豊島さんとかが一番若くて、10代の人が来たことがなかったので、どうすればいいのかという心配はありました。
8/25 昼食
神谷八段 五目焼きそば(紫金飯店)
中田八段 玉子炒飯(紫金飯店)
斎藤慎八段 カツ丼(やまがそば)
都成七段 親子丼(温そば)(やまがそば)
甲斐女流五段 注文なし
野原女流初段 納豆オムレツ弁当(鳩やぐら)
>>411 この球状の固まりは
フルーツを使った氷菓子にしか見えない。
豊島が午前中にフル盛り頼まないなんて調子悪いのかな
食事・おやつ総合スレ ワイングラスでフル盛 132杯目
納豆オムレツを頼める女流は好感度上がるな
8/25 王位戦昼食
昼食の注文は、藤井が鉄火丼、豊島が親子丼。それぞれに汁物と笹ういろうが添えられている。鉄火丼は赤身鮪、親子丼は阿波尾鶏を使用しているとのこと。
すだちがついてる(*´Д`)
どっちも旨そうだな
徳島は刺身にすだち付いて来るけど鮪にもかー
>>431 イイネ
ちょっとアレンジしてみた
食事・おやつ総合スレ ワイングラスでフル盛返し 132杯目
五七五調になって語感が落ち着かない?
やっぱり鮪は赤身だな
鉄火丼シンプルでうまそう
でも鮪がご飯を全部覆ってないな
ケチくさい
ご飯とのバランスかな
鮪も結構厚みあるしな
おやつ昼食乙
昨日の梅氷室今日の笹ういろう食べたいな
赤身と中トロのグラデーションに見えるが
ちがうかな?
こんだけ厚切りで5切れも乗ってりゃ十分やろが
徳島ってあまり名物な食べ物はないのか
すだち?
徳島ラーメン?
阿波尾鶏?
金ちゃんヌードル
日本三大ういろうの一つに数えられる「阿波ういろ」
残りは山口と名古屋らしい
藤井、豊島「ういろう…白黒抹茶あがりコーヒー柚子桜♪ しか知らねー」
>>445 鳴門わかめ 鯛 蓮根 さつまいも 和三盆 蕎麦
>>451 ういろうは山口のが一番好きや
阿波ういろ知らなかったよ今度試してみるわ
>>452 あがり なの?
あずき だと思ってたが
ういろうって食べたことない
なんかすあまに似た餅菓子らしいけど
ういろうは嫌いな人にとっては地獄
1,2度噛んで丸のみという技が通じない
(やると死ぬ可能性が赤い)
ので、どうしてもよく噛んで味わうことになる
普通のオヤツなら、まだ残せるのだが
句会や茶会だと食う「義務」が生じるので困る
自分は作法違反を承知で両手を合わせ一礼して
懐紙に包んでしまいこんじゃう
ういろう食べてる子供は静か
それ名古屋のういろうじゃね?
山口のはもっちりとしてはいるが羊羹寄りかな
名古屋のういろうまずかった
山口のういろうは美味しいよ
試してみてくれ
名古屋のは…
名古屋のういろうも山口のういろうも何ならすあまも大好きだ
すあまはなかなか手に入らないが…
すあま、広島に引っ越したら一切売って無くてびっくりしたわ
神奈川では和菓子コーナーに絶対ある
>>456 へぇありがとう そうなんだね
自分は関東住みだけど
ものすごい昔にcmで見た記憶だった
すあま素朴で美味しいよね
濃く淹れた日本茶と一緒にいただきたい
ういろうも好き
すあまはたれぱんだが美味しくいただきました
鉄火ってマグロの赤身とわさびの組み合わせのことじゃないんかなあ
すだちは違う気がする
わさびは関係なくね
マグロ赤身に対してかと
8/25 王位戦
15時になり、おやつの時間になった。藤井はアイスティー、豊島はフルーツ盛り合わせとグレープフルーツジュースを注文している。
泡踊りコースター( ゚д゚)ハッ!
フルーツ盛り良くなりました◎
フル盛りの皿にあるリング状のモノは何だろう
キュウリの飾り切り?
丸くするのは絶対変えない
端材は切った人のご褒美
梨入れて来ましたね
あしらいも銀杏の葉で秋を意識
最初からこうすれば
梨増量でお願いしたい
>>480 こっちのほうがいい
フルーツはある程度自然のままの形を残してある方が美しいと思うわ
>>434 正直、定食屋で出てくるなら1800円かな
タイトル戦で出てくるなら5000円に見えるものを期待したい
>>471 逐一デザインを変えてきているところからして
1日目午前もみてみたかったなフル盛り
>>481 まん丸にしたら一瞬ナニコレ?になるし
果物の本来の美しさが台無しよね
キウイの中心って美味しくないのに美味しいとこ削ってて
丸くするのはどうかと思う
串に刺して三色団子みたいにして出して欲しかった
>>481 コロナ感染に皆気を付けてるご時世だから
出来るだけ弄り回さない方が良いと思う
>>486 ポイポイと食べられる串刺しフルーツいいね
流行るかも
串フルーツで思い出したが百果園無くなったんだな
銀河戦見てるけど千田vs飯島が謎の相ウィダーインゼリーになってるw
今はウイダー外れてinゼリーね
テレビ棋戦で食べ物持ち込む人相当珍しくない?
○だってやったことない気がする
短時間棋戦でのおやつ持ち込み、最短だとどの棋戦だろう
さすがに朝日杯とかはないよね
昼食の注文は、伊藤が「肉豆腐(山椒・きのこ)弁当」(鳩やぐら)。阿部はヨーグルトとチーズの買い出しを頼んだ。
珍しい買い出しだな
8/26 昼食
南九段 肉なんそば(やまがそば)
梶浦七段 親子丼(やまがそば)
矢倉七段 冷やしたぬきそば(やまがそば)
石川四段 注文なし
千田七段 骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(ライス)(アンフォラ)
斎藤明五段 冷やし力そば、モチ追加(ほそ島や)
本田五段 山椒ポークカレーとホットコーヒー(rico curry)
服部四段 きつねうどん(ほそ島や)
阿部光七段 ヨーグルトとチーズの買い出し依頼
伊藤五段 肉豆腐(山椒・きのこ)弁当(鳩やぐら)
上田女流四段 玉子とじうどん(ほそ島や)
加藤桃女流三段 ゴーヤチャンプルー弁当(鳩やぐら)
こーるはおにぎり持参か?
冷やし力そば、餅追加は中々パワフルな注文
会長が冷やし中華に餅追加したのは何年前になるんだろう
明日斗は最近西川定跡を多用してるな
千田も立派になったなあ
>>503 ジメイが試してみたら美味しくなかったって言ってたね
うどんとかはわかるんだけどさ
冷やし中華ってある程度それで完結してて、そこに具を追加という概念があるのかと
367 名前:名無し名人 (ワッチョイ c28f-lO1+)[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 18:35:33.97 ID:8uN1E88V0
将棋ワンストップ@shogi1com
第30期竜王戦決勝トーナメント ▲佐藤康光九段(2組2位)vs村山慈明七段(3組優勝)にて、佐藤九段が夕食に「冷中華、餅1個」(ほそ島や)を注文したとのこと。
新手とみられます。
816 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/08/11(金) 15:01:58.28 ID:u2MhJn2Q
悲報、佐藤康光九段の新手は前例を勘違いしたものだった
>>本局の昼食は、三浦がスタミナ焼き定食。佐藤は冷やし中華に餅を追加する不思議な組み合わせだった。
>>佐藤は「前に誰かが頼んでいたと思った」と言うが、これは勘違い。
>>なお、若手の佐々木勇気六段は肉豆腐定食の餅入りをよく注文する。
今日の朝日新聞観戦記より
476 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-gXZb)[sage] 投稿日:2017/07/06(木) 19:36:04.59 ID:lBVCeKmaa
ニコ生
ジメイ 冷やし中華 餅入り
南ちゃん 力うどん 餅追加
481 名前:名無し名人 (ワッチョイ f7da-VsG/)[sage] 投稿日:2017/07/07(金) 00:34:37.58 ID:hfVjg8+u0
http://i.imgur.com/Y2Bb1os.jpg 冷やし中華(もち入り)
http://i.imgur.com/ftfITV4.jpg 解説陣の夕食
http://i.imgur.com/5VDiNdD.jpg 画像はみろく庵だが、ほそ島やの冷やし中華(もち入り)も同じ皿に載っていたとのこと
---
生まれて初めて酸っぱい餅を食べた
「こんなの頼んだ人今までいない」「餅が固くなるので冷たいものに餅を入れる人はいない」と言われた
ちょっとずつ餅が固くなるので時間との勝負だった
悪手だと言ったが、いけないこともなかったので悪い手ではなかった
まあ康光だからな……本人はそこまでの鬼手と思ってなかったらしいようなこと
ニコ生にでたとき喋ってたきおく
ジメイが元々やってたということでいいのかな
にしてもどこの店もモチ追加OKなのか
康光がやってたのが評判になってジメイが追試してみたら
思ったほど悪手ではなかった(だが難解)って話じゃなかったかな
時間をかけて読んでいくとマイナスが大きくなりそう
評価値w
冷やし中華ブームがあったのか
最近それほどみないね
>>515 みろく庵が鳩やぐらに取って変わられた感じあるからね
孤独に餅追加定跡を整える郷田先生に感動したw
8/26 夕食
南九段 他人丼(やまがそば)
梶浦七段 鶏なんばうどん(やまがそば)
コールちょっとリバウンドした感あるからまたダイエットでもしてるのかもしれない
「グランドニッコー東京 台場」ルームサービス (抜粋)
こだわりパン (極-KIWAMI-) のミックスサンドイッチ ¥2,300
こだわりパン (極-KIWAMI-) のアメリカンクラブハウスサンドイッチ ¥2,800
ミックスピザ ¥2,500
国産牛ハンバーガー ¥3,200
魚介のアクアパッツァ ¥3,600
オマール海老と帆立貝のグリル ¥6,000
ハンバーグステーキ デミグラスソース ¥3,000
イベリコ豚のグリル バルサミコソース ¥3,300
東京ビーフサーロインのグリル 和風グレイビーソース ¥7,500
パン又はライス ¥600
スパイシービーフカレー ¥3,000
オマール海老カレー ¥3,500
シュリンプとムール貝のトマトパスタ ¥2,800
キノコとベーコンのクリームパスタ ¥2,800
パスタボロネーゼ ¥2,600
お子様プレート ¥2,500
照り焼きチキン重 ¥3,500
プレミアム黒毛和牛"和王"のグリル重 ¥9,000
天丼 (味噌汁、香の物付) ¥3,200
海の幸のばらちらし (味噌汁・香の物付き) ¥5,600
握り寿司 (味噌汁、香の物付) ¥6,300
五目入り焼きそば ¥2,500
広東チャーハン ¥2,300
里見さん飲み物三連発か
こういうストレートの桃ジュースはびっくりするくらい美味しい
これ流行りのグラス入りショートケーキかと思ったら白桃ゼリーなんだ
美味しそうだ
今年は天気が良い日が多く、桃が甘くて出来が良い
さぞかし美味しかっただろうな
謎の茸入りアピール
里見はドリンクバーみたくなってるな
ドリンクバーw
中華料理は飲み物( ゚д゚)ハッ!
>>552 最近の里見は
おやつスライドの代わりに
おやつドリンクトリプル注文がブーム
里見さんの飲み物トリプルブレないな
和菓子なのか洋菓子なのか
あと、お茶じゃなく午後ティーがよかった
Daisuke Katagami@shogidaichan
こないだの順位戦の夕食がなぜか親子丼になってたんですが、正しくはカツ丼でした。さっき修正してもらいました。
午後10:46 · 2022年8月27日
8/29 昼食
横山七段 上・親子丼 (ほそ島や)
佐々木慎七段 山椒ポークカレー (rico curry)
西山白玲・女王 バターチキンカレー、ホットチャイ (rico curry)
塚田女流初段 豚の甘辛スタミナ焼き弁当 (鳩やぐら)、アイスチャイ (rico curry)
8/30 昼食
門倉五段 山椒ポークカレー (rico curry)
伊藤五段 豚山椒焼き弁当 (鳩やぐら)
高橋九段 ポークとさつま芋のシナモンココナッツカレー(日替わりメニュー) (rico curry)
青嶋六段 しらすとカリフラワーのオイルパスタ(日替わりパスタセット) (アンフォラ)
西尾七段 みそ串カツ弁当
西田五段 なし
出口六段 一口ヘレカツ(サービスランチ) (イレブン)
黒田五段 肉ぶっかけうどん (小雀弥)
>>539 追加
山口女流二段 豚と厚揚げカレー炒め弁当・野菜三品の総菜なし (鳩やぐら)
香川女流四段 バターチキンカレー、卵追加 (rico curry)
8/30
東京の棋士の昼食注文は以下の通りです。
高橋九段 「日替わりカレー」(rico curry)
青嶋六段 「日替わりパスタセット、アイスコーヒー」(ワインビストロ アンフォラ)
先崎九段 「冷わかめそば」(ほそ島や)
畠山成八段 「生姜焼き定食」(ふじもと)
日浦八段 「冷山かけそば」(ほそ島や)
片上七段 「豚と厚揚げ玉子とじ弁当」(鳩やぐら)
真田八段 「うな重セット(肝吸い)・ご飯少なめ」(ふじもと)
高野秀六段 「日替わりパスタセット」(ワインビストロ アンフォラ)
佐藤和七段 「豚しゃぶ(梅しそ)弁当」(鳩やぐら)
石井六段 「ロースカツ丼(ライト)」(ふじもと)
阿部健七段 「ゴーヤーチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
村田顕六段 「天とじそば」(ほそ島や)
三枚堂七段 「ゴーヤーチャンプルー弁当(大盛り)」(鳩やぐら)
渡辺和五段 「肉豆腐(山椒)弁当(具は、きのこを選択)」(鳩やぐら)
門倉五段 「山椒ポークカレー」(rico curry)
伊藤匠五段 「豚山椒焼き弁当」(鳩やぐら)
日替わりカレー:ポークとさつま芋のシナモンココナッツカレー
日替わりパスタセット:しらすとカリフラワーのオイルパスタ
※鳩やぐらの肉豆腐弁当は、具を「きのこ」か「糸こんにゃく」にするか選びます。
そのほか、渡辺和五段は買い出しで「アイスコーヒー」を頼んでいます。
窪田七段、宮田七段の注文はありませんでした。
8/30
大阪で対局している棋士の昼食注文は以下のとおりです。
北島七段 チキンステーキ&白身魚のフライ(イレブン、サービスランチ)
都成七段 親子なんばそば(やまがそば)
船江六段 親なん定食(うどん、やまがそば)
金井六段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
出口六段 一口ヘレカツ(サービスランチ、イレブン)
宮本五段 御弁当(温かいそば、やまがそば)
古森五段 とりなんばうどん(やまがそば)
黒田五段 肉ぶっかけうどん(小雀弥)
名古屋で対局の棋士の弁当は以下のとおりです。
平藤七段 さわら西京焼きと惣菜弁当
飯塚七段 中華弁当(酢豚)
西尾七段 みそ串カツ弁当
千葉七段 さわら西京焼きと惣菜弁当
阪口六段 中華弁当(酢豚)
西田五段は弁当を選びませんでした。
西田って好き嫌いが多くて野菜もほとんど食べれないんじゃなかったかな?
弁当ダメで自分で好きな物持ち込んでるんだろうね
麺類とかの出前が早く頼めるようになるといいね
8/30 東京の棋士の夕食注文は以下の通りです。
高橋九段 「肉豆腐(キムチ)弁当(具は、糸こんにゃく選択)」(鳩やぐら)
青嶋六段 「屋台風やきそば」(鳩やぐら)
先崎九段 「日替わりパスタセット大盛り(自家製パンなし、サラダのみ)」(ワインビストロ アンフォラ)
真田八段 「五目そば」(紫金飯店)
窪田七段 「A定食(鶏むね肉の青とうがらし炒め」(紫金飯店)
高野秀六段 「豚生姜焼き弁当」(鳩やぐら)
佐藤和七段 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ・自家製パン付き)」(ワインビストロ アンフォラ)
石井六段 「和風山椒カレー」(鳩やぐら)
阿部健七段 「ガーリックローストセット」(ワインビストロ アンフォラ)
村田顕六段 「五目そば」(紫金飯店)
三枚堂七段 「和風山椒カレー」(鳩やぐら)
渡辺和五段 「冷やし担々麺」(紫金飯店)
門倉五段 「らーめん」(紫金飯店)
伊藤匠五段 「五目焼きそば」(紫金飯店)
日替わりパスタセット:しらすとカリフラワーのオイルパスタ
そのほか、畠山成八段が「おにぎり(具は指定なし)2個」の買い出しを頼んでいます。
宮田七段の注文はありませんでした。
>>544 夕食乙
畠山「おにぎり2個、具は指定しない」
買い出し係「た、試されている・・・」
何でもええんか、なんか男らしいな
大阪で対局している棋士の夕食注文は以下のとおりです。
北島七段 バターライス(イレブン)
都成七段 バターライス(イレブン)
金井六段 バターライス(イレブン)
船江六段 ハンバーグAセット(ご飯とみそ汁つき、イレブン)
出口六段 親子なんばうどん(やまがそば)
宮本五段 ハヤシライス(イレブン)
古森五段 親子丼(やまがそば)
黒田五段 チキンカツカレー(CoCo壱番屋)
名古屋で対局の棋士の夕食の弁当は以下のとおりです。
平藤七段 鮭みりん焼きと惣菜弁当
飯塚七段 鮭みりん焼きと惣菜弁当
西尾七段 中華弁当(チャーハン、エビチリ)
千葉七段 中華弁当(チャーハン、エビチリ)
阪口六段 ヒレカツ弁当(みそ)
西田五段は昼に続いて弁当を選びませんでした。
いや鮭と梅だな
シーチキンとおかか
変態系おにぎりだけ避ければいい
悪魔のおにぎりで
鶏肉バジル炒めごはんおにぎりとオムそばおにぎりです!^ ^
>>545 買って行って「え?これ?」って表情されたら気まずいな
マナー講師出番だぞ
>>490 西田は昼夜弁当避けるほど偏食なのか…
窪田が8月ラストに紫金セット頼めて よかったw(確か前は急遽夜閉店だった)
澤田が食べた!と思ったら西田が食べないとか...
> 中華弁当(チャーハン、エビチリ)
西田はこれも駄目なのか
というか何が出るか分からないので警戒して何か持ってきてたって事かい
アレルギー持ちで名古屋は1回だから調査するよりも回避したとか?
これが仮に高田や石川だったら調べて食べるのだろう。
西田普通に出前食ってるな
名古屋対局場にご不満か
西田は玉ねぎも嫌いだったと思うからネギ類全般ダメなのかも
エビチリ、チャーハンはネギ類が入ってそうだから
ネギ類食べられない人って本当大変だろうなぁ
俺も玉ねぎは苦手だけど他のネギ属は好んでよく食べる
玉ねぎは濃厚というか風味が独特で苦手
ネギ類食べられない人からすると中華はスリル満点な気がする
白ネギ使ってる料理多いし
個人的には昔タマネギや長ネギの白い部分は苦手だったが
うどんに入ってる青ネギとか薬味ネギは食べれたよ
それにしても西田の偏食は意外やな...
スイーツの写真をあげたりしてるから
よく食べるのかと思ってた...
8/31 昼食
佐藤天九段 にぎり・特上(玉子をしめさばに変更・醤油は二つ) (千寿司)
広瀬八段 豚生姜焼き弁当 (鳩やぐら)
醤油は二つ、なんか草
食事・おやつ総合スレ 醤油は二つ 132個目
久しぶりに永瀬の「バナナ1房」
「和室 秀明」か お高いんでしょうね
フル盛りこういうのでいいわ
シンプルだけど食べやすくて普通においしそう
色合いもさわやか
2種盛りと5種盛りがあるところがなかなか用意周到
この前のフル盛りよりこっちのがいいね
8/31 夕食
A級順位戦
佐藤天九段 豚生姜焼き弁当(鳩やぐら)
広瀬八段 チキン山椒焼き弁当(鳩やぐら)
天ぷらうどん(だっけ?蕎麦だっけ?)の衣だけ食べて具を残してた幼い永瀬を思い出した
8/31 夕食
佐藤天九段 豚生姜焼き弁当 (鳩やぐら)
広瀬八段 チキン山椒焼き弁当 (鳩やぐら)
全然リロードしなかったから被った
永瀬ゼリーチューチューしてる
夕飯足りんかったのか形勢悪くてエナジーチャージか
>>579 美味しそうだけど豊島はぜんぜん食べれなかっただろこれ
天せいろ美味しそうだね漬物も美味しそう
あの時間じゃ味わって食べられないだろうけど
杉本師匠の毎週文春に載せてるエッセイ、今週は一門の研究会でのおやつの話
バームクーヘンとどら焼きを出すと、どら焼きが人気だそう
みんな和菓子が好きなんだなあ、と思ったらどら焼きの方が量が多いから、というのが理由
十代男子にはそれが大事よね
今日はちんとんしゃんかな
>>579 ※【追記】天ぷらは当初のメニューからサービスで変更があり、上記のほかにイカ、レンコンが追加になりました。
>>590 木曜日やから珍豚美人のイレブンは休みちゃう?
そうだった
ハラミ丼かー
カルビ丼はよく聞くがハラミがメインを張る時代なんやなあ
カルビという名称が肉の部位の細分化で消えそうという話ある。
「焼き肉たやま」じゃなくて「焼き肉たまや」になってる牛ハラミ丼
ハラミ丼美味しそう
9/1 昼食
丸山九段 ヒレカツ定食・味噌汁 (ふじもと)
増田康六段 生姜焼き定食・味噌汁 (ふじもと)
上田女流四段 豚しゃぶ・ゴマみそだれ弁当(ご飯少なめ) (鳩やぐら)
渡部女流三段 オムハヤシ (LAITIER)
伊藤六段 日替わりパスタ・サバと赤玉ねぎのオイルパスタ、アイスコーヒー (アンフォラ)
阿部光七段 なし
井出五段 八宝菜弁当
古賀五段 特選さわら西京焼きと惣菜弁当
矢倉七段 牛ハラミ丼(白米大盛) (内山田)
田村七段 牛ハラミステーキカレー(白米大盛) (内山田)
藤井竜王 牛ハラミ丼 (内山田)
久保九段 親子丼と温かいそばのセット (やまがそば)
たやまだかたまやだか内山田だか
謎のハラミ丼
竜王の¥1000をオーバーしない棋力
熱々ならちょっと脂っぽいカルビの方が断然美味しい
出前とかで冷めたの食べるならハラミの方がいいかな
>>600 訂正
×渡部女流三段 オムハヤシ (LAITIER)
〇渡部女流三段 オムハヤシ(半分) (LAITIER)
ハラミ丼
藤井5冠らしい、才気あふれる新手だな
ハラミ丼の隣の椀は何が入ってるんや
竜王若さあふれる注文やなと思ったら矢倉と親方がそれを上回る若さあふれる注文だった
>>600 丸ちゃんがヒレカツ定食だけなんて痩せちゃう…
>>611 ○は大きく痩せたほうがいい、せめて10年前の水準まで
東京の棋士の昼食注文は、以下の通りです。
狩山四段 「親子丼」(ほそ島や)
佐藤秀八段 「冷やし坦々麺・大盛り」(紫金飯店)
杉本和五段 「親子南蛮そば」(ほそ島や)
近藤正七段 「日替わりカレー・大葉入り鶏団子と野菜のスープカレー」(rico curry)
岡部四段 「にぎり・並」(千寿司)
伊藤真六段 「日替わりパスタ・サバと赤玉ねぎのオイルパスタ、アイスコーヒー」(ワインビストロ アンフォラ)
八代七段 「チキン山椒焼き弁当」(鳩やぐら)
梶浦七段 「豚しゃぶ弁当(梅しそ)」(鳩やぐら)
チーム斎藤@abt5_saito
関西会館の出前で注文できる「焼肉たやま」さんは内山田さんが手がけられている焼肉屋だったかと思います。牛ハラミ丼美味しいです🙆♀(斎藤)
名古屋対局の昼食は以下の通りです(3種の弁当から選択制)。
井出五段 「八宝菜弁当」
古賀四段 「特選さわら西京焼きと総菜弁当」
中村亮六段「八宝菜弁当」
黒沢六段 「味噌串カツ弁当」
遠山六段 「特選さわら西京焼きと総菜弁当」
横山友四段「味噌串カツ弁当」
大阪で対局している棋士の昼食の注文は以下のとおりです。
南九段 「肉なん定食(そば)」(やまがそば)
矢倉七段 「牛ハラミ丼(白米大盛)」(内山田)
田村七段 「牛ハラミステーキカレー(白米大盛)」(内山田)
渡辺大六段 「天ざるそば」(やまがそば)
竹内五段 「ちゃんぽん」(みんみん)
池永五段 「牛タン重」(内山田)
冨田四段 「御弁当(温そば)」(やまがそば)
今泉五段の注文はありませんでした。
9/1
大阪で対局している棋士の昼食の注文は以下のとおりです。
南九段 「肉なん定食(そば)」(やまがそば)
矢倉七段 「牛ハラミ丼(白米大盛)」(内山田)
田村七段 「牛ハラミステーキカレー(白米大盛)」(内山田)
渡辺大六段 「天ざるそば」(やまがそば)
竹内五段 「ちゃんぽん」(みんみん)
池永五段 「牛タン重」(内山田)
冨田四段 「御弁当(温そば)」(やまがそば)
今泉五段の注文はありませんでした。
名古屋対局の昼食は以下の通りです(3種の弁当から選択制)。
井出五段 「八宝菜弁当」
古賀四段 「特選さわら西京焼きと総菜弁当」
中村亮六段「八宝菜弁当」
黒沢六段 「味噌串カツ弁当」
遠山六段 「特選さわら西京焼きと総菜弁当」
横山友四段「味噌串カツ弁当」
(部屋順)
被りごめんなさい
名古屋って買い出しに行ってくれる人はおるんやろか?
ふじもと、の兄弟経営(うなぎ、とんかつ)みたいなものか
>>601 ただでさえややこしいのに、誤字でもっとややこしくしないでくれ、アベマw
>>625 さいたろうは親が飲食店やってるからか新メニューへの感度が高いな
いつだったかこがらやの新メニューも頼んでた気がする
さいたろうGJすぎる
さいたろうはまさかこのスレ見てたりするのかw
みんなの疑問を解いてくれたね
9/1 夕食 モバイル中継分
順位戦C級2組
伊藤六段 チキンカツ定食(ふじもと)
阿部七段 注文なし
井出五段 ヒレかつ弁当
古賀四段 ヒレかつ弁当
田村七段 肉丼(やまがそば)
矢倉七段 注文なし
さいたろうさんありです
東京の棋士の夕食注文は、以下の通りです。
青野九段 「うな丼・小」「肝焼き」(ふじもと)
狩山四段 「きつねうどん」(ほそ島や)
佐藤秀八段 「玉子とじそば、餅1個追加」(ほそ島や)
杉本和五段 「上カツ丼」(ほそ島や)
岡部四段 「C定食・豚の冷しゃぶ~特製ごまだれ~」(紫金飯店)
伊藤真六段 「チキンカツ定食」(ふじもと)
八代七段 「ヒレカツ定食・ライト」(ふじもと)
梶浦七段 「骨付き鶏もも肉のガーリックロースト(サラダ、自家製パン付き)」(ワインビストロ アンフォラ)
名古屋対局の夕食は以下の通りです(3種の弁当から選択制)。
井出五段 「ヒレかつ弁当」
古賀四段 「ヒレかつ弁当」
中村亮六段「ヒレかつ弁当」
黒沢六段 「人気の鮭みりん焼きと惣菜弁当」
遠山六段 「人気の鮭みりん焼きと惣菜弁当」
横山友四段「油淋鶏弁当」
(部屋順)
大阪で対局している棋士の夕食の注文は以下のとおりです。
南九段 「他人丼」(やまがそば)
田村七段 「肉丼」(やまがそば)
渡辺大六段 「とろろざるそば」(やまがそば)
竹内五段 「カツ丼」(やまがそば)
今泉五段 「握り寿司(並)」(内山田)
池永五段 「ざるそば定食」(やまがそば)
冨田四段 「牛ハラミ丼」(内山田)
矢倉七段の注文はありませんでした。
>>632-633 昼食夕食乙あり
さいたろう発言を見て観戦記者さんが(内山田)から(焼き肉たやま)に変えてくれるかな
ハラミ丼やハラミカレーと同時期にメニューに追加された
>>627 さいたろうのお父さんあの辺りで焼肉屋もやってるよな
>>629 内山田と関係はありそうな感じはしてたがこれでスッキリしたね
ハラミ丼美味しそう
遠山はツイッターで名古屋対局場のご飯の研究はバッチリと言ってたけど、無事美味しく勝利出来たかな
廣森くんのツイートより
記録係のおやつは立会人の気配りなのね
>王座戦記録終わりました。
久しぶりの振り駒でしたが手前に投げすぎました。
昼休憩の時、天井に結構勢いよく頭ぶつけました
立会人が塚田先生なのは3.4回目なのですがいつも15時のおやつの時間に紅茶を頂けるように手配してくれます。とてもありがたいです。
来週の三段リーグ最終日も頑張ります
へー塚ポン案外気が利くんだな
9/2 昼食
佐藤五段 チキン山椒焼き弁当 (鳩やぐら)
森内九段 チキン山椒焼き弁当 (鳩やぐら)
渡辺名人 豚生姜焼き弁当、納豆オムレツ単品 (鳩やぐら)
佐藤康九段 肉豆腐山椒(糸こんにゃく)弁当、納豆 (鳩やぐら)
糸谷九段 日替わりカレー(チョリソー、ベーコンのアラビアータ風トマトチーズカレー)、トリバコーヒー(アイス) (rico curry)
屋敷九段 日替わりカレー(チョリソー、ベーコンのアラビアータ風トマトチーズカレー)と山椒ポークカレーのダブルかけ(大盛り) (rico curry)
山根女流二段 豚しゃぶ(梅しそ)弁当 (鳩やぐら)
佐々木女流1級 席のみ
斎藤優奨励会三段 麻婆豆腐定食 (みんみん)
服部四段 珍豚美人(サービスランチ) (イレブン)
会長、スレタイの肉豆腐に単品の納豆追加か
お弁当のご飯を納豆ごはんにするんだよな?
まさか肉豆腐の新手を模索してるってことは…
納豆はデザート( ´ ▽ ` )ノ
>>646 牧之原はお~いお茶と縁が深いのか
そういうところで開催できるのも良いことだね
王位お茶パッケージの、販売してほしいなあ
屋敷のカレーWかけは好手なんじゃないか
何千万も収入があったら毎日美味いもん食えるよな
>>649 変に捻りもなくストレート勝負って感じでめっちゃ美味そう
さんまとか松ちゃんとか浜ちゃんとかお笑いの人は金持っててもチープな食べ物を好む人も多いな
セレブと言われる人は美味しさより自然食や健康面に比重を置いてそっちに金をかけるイメージ
>>649 豊島だってお昼食べるのに…
なんか気の毒になった
期待されずに好きなもの食べられる豊島のほうが気楽でいいやん
地元は村おこしにメニューを公募しました。藤井五冠と豊島九段の注文に注目が集まります。店主さん、藤井五冠と豊島九段に選ばれる自信のほどは?
とかアナに言われたいか?ほんとに?
豊島の身にもなれよ
「藤井五冠が~」って言ってるのはマスコミ側の人だからまあ…
開催地側は表向きだけでも両対局者平等に扱ってくれと思うが
>>657 ヒドイw
でも期待されて、食べたことない「ぽんきし」とかをタイトル戦で頼まなきゃならないのも辛いよ
豊島は王座戦の方頑張れ!
対局中に盤の上にきな粉ポロポロこぼしながら五家宝食べてほしい
>>660 ようやく元ネタを思い出した
ゼリーフライをあげよう
牧之原フル盛ないけどとよぴーどうすんだろ
味が予想つきそうなやつならいいのか
>>666 西山の対局開始時ドリンク定跡
里見姉のおやつスライド定跡に加えておやつドリンク3種定跡
バチバチしてるな
椎茸、トリュフの次はシメジも制覇か
?
ああ、万松寺は第4局だったから
トリュフ→椎茸の順か
>>671 ぶなしめじっぽいな
せっかく出回り始めてるから本しめじ使ってほしいが
>>676 いや入ってたら藤井王位は頼まないからダメだろ
>>670 こういう受け応えしてもらえると好感度上がる
ご飯を撮る角度がいけませんな
みたらし団子いいなぁ
焼き立てたとほんと美味しいんだよね
>>646 なぜ牧之原?と思ってたが協賛社と縁があるのか
今回うまくいったら定番化しそう
>>642 師匠の大内先生も昼休明けの記録にコーヒー届けさせたりしてたな
>>684 昔の先生(?)ってそういうところあるよね
昔は番勝負じゃない通常の対局でもおやつが出される事があったし
記録係も何かしらのご相伴に預かる事があったのかもしれない
その記憶がある棋士は記録係へお茶やお菓子が出るよう手配する傾向がある
叡王戦お菓子ボックスとかいう大規模差し入れ
「箱は返して下さい」
これ口の中の水分奪い取るヤツや
>>692 シフォンケーキにはクリームを添えてほしいね
9/5 昼食
斎藤八段 ゴーヤーチャンプルー弁当 (鳩やぐら)
佐藤康九段 カレーライス (ほそ島や)
シフォンはちゃんとシフォン型で作って欲しい
【悲報?】たまたま通りかかったイレブン
9/5(月)~9/9(金)まで夏休みの模様…
気取り過ぎない良いフル盛りだ
王位は勝負メシだなぁ
どっちも美味しそう🤤
なんで勝海舟なんだろと検索してみると
> 1869(明治2)年、勝海舟たちの命を受け、中條景昭、大草高重が指導する
> 旧幕臣たちが、牧之原台地で1425?の茶畑の開墾を開始した。
うまそう
海舟御前もしいたけ入ってるね
コロッケはタニシ入りなのね
タニシか
キノコの食感は✕でも貝類の食感はOKなのか
素朴な感じて美味しそうだな
コロッケエエね
民宿の手作りクリームコロッケなんて美味いに決まってる
静岡は鰹が美味いし素晴らしいランチ
海舟御膳もばい貝のうま煮が入ってて静岡らしさが溢れてて良い
タニシバカ売れ来るかな
どんな味か知らんけど
タニシ入りコロッケは勝負手では
でも見るからにうまそうなんだよな
タニシってくえるのか…衝撃
貝やん
タニシ入りコロッケはスレタイに入れたいな
アルミカップないほうが見栄えがいいのに
魯山人が寄生虫で死んだあれか
>>695 お茶の炭酸割りは会長よくやってる
真似してみたが自分の口には合わなかった
冷やし中華に餅入れたり、食の好みちょっと変わってるよなw
会長家の食卓はどうなっているのか少し気になる
タニシ?気持ち悪
午前のフルーツ盛り合わせ復活したならもう身体は大丈夫そうかな豊島
タニシは無理
いろいろ工夫して期待してくれる皆さんには失礼だが 工夫のし過ぎでゲテモノ食わされるんだったら
普通にカレーライス・カツ丼・鉄火丼・うどん定食・天ざるセット・・・とか準備してくれた方がありがたいんじゃないだろうか?
フツーのエビカレーで散々文句いってたでしょうが…
自分で選んでるんだから文句つける筋合ないだろ
やっぱり台風来てるからコロッケなのかな
>>732 あそこも王位戦のために特別メニューを並べてたね 将棋メシが注目されるようになってから力の入れすぎじゃないかと思うんだ
メインは将棋なんだからその土地のおすすめもあっていいけど普通のものも選択できればいいと思うんだ
ま私がそう思うだけで棋士の方がいいなら文句は無いんだがね
トヨピマってタイトル飯は王道路線多いよね
冒険するより安定が重要
無難でつまらんみたいな書き込みを見たことがあるな
意見がバラバラで最大公約数が存在しない感じがある
藤井は棋士にしては商品価値が高すぎる
これからもこういうことは続くから、慣れてもらうしかない
ププチ米粉パンケーキ
タニシを食べたことある人いる?
ぜんぜん味が想像できない
初スッポンとか初(だろうさすがに)タニシとか、食のチャレンジ精神旺盛な20歳だなー
タニシ‥‥小学校の排水路にびっしりくっついていたなあ
あれ食べれるんか
コロッケなら味はそんなに分からなそうだけれど、それをタイトル戦のメニューに入れるってのが何というか
泥を吐かせて煮りゃ普通の巻貝と変わらんやろ
つぶ貝を連想しちゃうけどどうかな
つぶ貝は美味しい
対局室にグレープフルーツジュースが来てるけど、
控室いったらシフォンケーキだけが置いてあるの?
さすがに何か飲み物添えてないとキツイと思うんだが
そっちにもグレープフルーツジュース置いといてくれてるんかね
群馬栃木あの辺りでタニシ食べるってケンミンショーで見た気がする
味噌汁に入れたり
いわゆるジャンボタニシかもしれないな
タニシじゃ調理大変だし
スタバのジャンボタニシの卵…
同じシフォンケーキなのに豊島のは袋入りのを皿に置いてるだけか
扱いぞんざいすぎじゃね?
>>751 栃木の割と田舎出身だがタニシは食ったこと無い
沢ガニなら泥吐かせてまるっと揚げてるやつを見たことはある
通称ジャンボタニシは水田を食害で荒らして問題になってるが、もともとは食用に輸入されたもの
休耕田を養殖に転用したり、経営不振で放り出したりして野に放たれた問題児らしい
静岡でも養殖に取り組んだところがあって、ここで一発名を上げようと仕込んだのだろうか
マルチアングルで試食してほしかった
おやつ昼食乙乙
9/5 夕食
A級順位戦(銀杏)
斎藤八段 麻婆豆腐丼(紫金飯店)
佐藤康九段 うな重セット、肝吸(ふじもと)
牧之原民にとってはタニシコロッケはホタテコロッケみたいなものなのか
>>763 タニシ入れていない理由が価格高騰なら、
今日のコロッケは確実にタニシ入っているだろwww
理由にならんなw
>>732 名古屋人があのサイズの海老で満足できるわけないだろ
>>764 そこのコロッケ作った人のお子さんが入ってないと明言しとるよ
>>763 アベマの昼食紹介で、女流が説明した内容が発端なのにそれはないだろう
だったら女流はなにをもとに説明したんだよってことになる
なんか牧之原は玉ねぎが名産でそれをメインの具にしたクリームコロッケみたいだな
個人的には玉ねぎが苦手だからタニシの方がいい
>>770 ホテルニューアワジ「玉ねぎなら任せろ」
淡路島て引くほど玉ねぎ推しだよな
何でもかんでも玉ねぎでびっくりしたわ
玉ねぎしか売りがないんです許してあげて…
淡路ビーフも美味しいよ
お隣が伊勢エビの日にタニシはショボい
カレーないのが勿体無いな
2日目に絶対頼みそうなのに
柿だと……
大盛りw
スライムプリンスゴい色だな
豊島は柿嫌いだったような
まぁ豊島が勝てば次は絶対陣屋カレーがくるし…
豊島はフル盛り三昧か
豊島はわりと和菓子の選択もするけど今回なさそうだったな
全部食べたらこれで腹一杯になりそうな量でいいね
抹茶プリンええやん、適度な量に食べやすくておそらく美味しい
メニュー見た時に抹茶プリンは1回は行くだろうと思ってた
しふぉんの個人的な順位は低かったが調べたら美味しそうなので食べてみたくなった
9/6 昼食
香川女流四段 日替わりパスタセット(エビとオクラのオイルパスタ) (アンフォラ)
中澤女流二段 なし
竹内五段 ぎょうざ定食 (みんみん)
本田五段 黒毛和牛の肉ぶっかけうどん (小雀弥)
木村女流2級 からあげ定食 (みんみん)
榊女流2級 なし
取ってつけたような桃
🍑桃美味しそう
昼飯だけ見たら藤井勝勢w
桃なんだろう
白桃と黄金桃かな?
トマトのおこわか
へー
藤吉郎風コロッケランチにタニシは現在使ってないとAbemaで訂正入ったw
飯野愛ちゃんより
「タニシは使ってない」と訂正が
残念⎛´・ω・`⎞
タニシの価格高騰ってなんなんだ...w
あまりにも縁のない食べ物だからか、価格高騰の理由が想像つかない
養殖をどういう風にやってるか? 温度管理が必要なら燃料か電気代絡みでコスト上がってそう
クリームコロッケを食べたくなった
タニシ抜きコロッケは藤吉郎風 132個目
>>789 昼量少ないのにどっちもおやつ水分だけか
みかんのドライフルーツ!
大好き
ピールみかんにドライみかん
酒吞みてえ
ドライフルーツは対局席で食べてもいいんじゃ
食べ切れないだろうし
牧之原市勝負メシプロジェクトは本来、地場産品を用いた新メニューを開発して、地域の飲食店を活性化することを目的として開催しました。
同時期に王位戦の開催が決定したため、対局者の食事を本プロジェクトのエントリーメニューから選定していただくように、王位戦の主催者に提案させて頂きました。
そのような経緯のため、勝負メシプロジェクトの応募段階では王位戦でのメニュー採用を前提としておらず、対局者の好みについても特に考慮する応募規定としておりません。
ただし、王位戦での提供にあたり、対局者よりの申し出があれば特定の食材の除去、入れ替え等は対応できるようにはしてあります。
なのでメニューにキノコは入ってる
カレーはないとのことです
竜王戦のコンテストとは違うのよってことか
夕方のフジテレビで、かつおづけ丼で勝つお、と放送してた
カツオの連呼なんてイタリア女性に聴かせたいわ
今回のタニシ騒動で、関係者も藤井を利用することの危うさも感じただろうな
知らんけど、騒動という程のもんなのか?
紹介した女流の情報が古かっただけだろ
騒動にもなってないでしょ
東京の棋士の昼食注文は、以下の通りです。
永瀬王座 「肉豆腐(キムチ)弁当・具はキノコ、チーズトッピング」(鳩やぐら)
菅井八段 「豚と厚揚げカレー炒め弁当」(鳩やぐら)
中村修九段 「日替わりカレー、アイスチャイ」(rico curry)
行方九段 「山椒ポークカレー」(rico curry)
藤井猛九段 「日替わりパスタセット」(ワインビストロ アンフォラ)
中川八段 「上カツ丼」(ほそ島や)
深浦九段 「上カツ丼・ご飯少なめ」(ほそ島や)
松尾八段 「日替わりパスタセット、ホットコーヒー」(ワインビストロ アンフォラ)
鈴木九段 「日替わりカレー、アイスチャイ」(rico curry)
高崎七段 「豚しゃぶ(梅しそ)弁当」(鳩やぐら)
木村九段 「豚と厚揚げ玉子とじ弁当」(鳩やぐら)
高見七段 「肉豆腐(山椒)弁当・具は糸こんにゃく、チキンガーリックバター焼き(単品)」(鳩やぐら)
阿久津八段 「日替わりパスタセット」(ワインビストロ アンフォラ)
戸辺七段 「ゴーヤチャンプルー弁当・ご飯大盛り」(鳩やぐら)
飯島八段 「とろろせいろそば、そば湯」(ほそ島や)
増田六段 「レバニラ炒め、ライス大」(紫金飯店)
及川七段 「冷たぬきうどん」(ほそ島や)
大石七段 「日替わりパスタセット」(ワインビストロ アンフォラ)
「日替わりカレー」(rico curry)は、「チキン南蛮風カレー 温泉卵付き」。
「日替わりパスタセット」(ワインビストロ アンフォラ)は、「ベーコンとブロッコリーのトマトソース」。
永瀬が肉豆腐に回帰してるな
夜はガーリックローストに戻るか注目
名古屋対局の昼食は以下の通りです(3種の弁当から選択制)。
北浜八段 大豆ミートの黒酢和え弁当
杉本八段は持参した昼食があるため、弁当を取りませんでした。
大阪で対局している棋士の昼食注文は以下のとおりです。すべてやまがそばからの注文です。
谷川十七世名人 親子丼と冷たいそばのセット
井上九段 カツ丼
中田宏八段 玉子丼と冷たいそばのセット
畠山鎮八段 御弁当(冷たいそば)
佐々木慎七段 親子丼と冷たいうどんのセット
村山七段 親子丼と冷たいうどんのセット
大橋六段 親子なんばうどん
阿部隆九段の注文はありませんでした。
えーちゃん「やっぱそば湯を飲まないとねー」
昼食乙。関西はやまがそばオンリーかな
イレブンは
>>703今週夏休み
>>822 おいしそうで食べ応えもありそう
大豆ミートだとカロリーも抑えられるのかな
>>823 肉っぽさを出すため脂質をどれだけ添加しているかに左右されそう
>>816 誤情報でタニシの注文殺到したとかいう話は無いな
>>817 おじさん弁当無しか、修学旅行とかかな
いや昼間公園歩いたら修学旅行生いたからそれだけの想像
梅のど飴とティッシュしか食べない時期あったね
ティッシュ…?
杉本先生はいつもは大体前のりだから注文してるけど名古屋ならお手製弁当もってこられるもんなw
自作だったりして
>>831 今日のおじさんは注文なしじゃなくて弁当なし(=注文あり)だよ
ローションティッシュはグリセリンが含まれててほんのり甘いから食べようと思えば食べられる
大阪で対局している棋士の昼食注文は以下のとおりです。
谷川十七世名人 スブタ定食(みんみん)
井上九段 なべやきうどん(やまがそば)
中田宏八段 にしんやまがそば(やまがそば)
畠山鎮八段 五目やきめし(みんみん)
佐々木慎七段 ビーフカツカレー(CoCo壱番屋)
村山七段 五目焼きそば(みんみん)
大橋六段 なべやきうどん(やまがそば)
昼食に続き、阿部隆九段の注文はありませんでした。
夕食やけど「昼食」ってあるのは目をつぶりましょう...
今日は1人で全局担当してるんやから...
東京の棋士の夕食注文は、以下の通りです。
永瀬王座 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ、自家製パン付き)」(ワインビストロ アンフォラ)
菅井八段 「和風山椒カレー(辛さ1)」(鳩やぐら) ※辛さマックスは、3です。
中村修九段 「ゴーヤチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
藤井猛九段 「鴨せいろそば」(ほそ島や)
中川八段 「鳥南蛮そば」(ほそ島や)
深浦九段 「上親子丼・ご飯半分」(ほそ島や)
松尾八段 「ゴーヤチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
鈴木九段 「ゴーヤチャンプルー弁当」(鳩やぐら)
高崎七段 「ざるそば」(ほそ島や)
木村九段 「チラシ並」(千寿司)
高見七段 「玉子炒飯」(紫金飯店)
阿久津八段 「豚しゃぶ(梅しそ)弁当」(鳩やぐら)
戸辺七段 「上親子丼」(ほそ島や)
飯島八段 「冷やし坦々麺」(紫金飯店)
増田六段 「にぎり中」(千寿司)
及川七段 「豚しゃぶバンバンジー弁当」(鳩やぐら)
大石七段 「上親子丼」(ほそ島や)
カレー炒め弁当と山椒カレーは別の食べ物なので目をつぶりましょう...
名古屋の夕食は以下の通りです(弁当は3種類から選択)。
杉本昌 ヒレカツ弁当(みそ)
北浜 八宝菜弁当
いつも思うんですが
名古屋の弁当は職員さんが注文後に買ってくるの?
それともあらかじめ山積みの状態で選ぶの?
>>841 なるほど サンクス
対局者全員が同じ弁当を選ぶことを想定したら
けっこうな数を注文してるのかなぁ...
あと余ったら関係者で分けるとか...?
>>842 記録係も立会人もいるし
観戦記者も連盟職員もいるかもしれない
観戦記者は撮影用に同じもの頼むことが多いから余計足りなくなる……
ことはないか
あっちのほうが食べたかったのに……と言うのはありそうだけど
弁当は配布前き撮影しちゃえばよさそう
この前の藤井菅井戦の時だっけ?
撮影用の弁当は職員の食事になりますって書いてたの
東京で対局している棋士の昼食注文は以下の通りです。
羽生九段 「チキン山椒焼き弁当」(鳩やぐら)
三浦九段 「骨つき鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ・ライス付き)」(アンフォラ)
丸山九段 「骨つき鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ・ライス付き)」(アンフォラ)、「納豆オムレツ(キムチ入り)」(鳩やぐら)
千田七段 「豚の冷しゃぶ~特製ごまだれ~定食」(紫金飯店)
横山七段 「チラシ・並」(千寿司)
佐々木勇七段 「ゴーヤーチャンプルー弁当(ごはん大盛)」(鳩やぐら)
渡辺大六段 「チャーシューメン」(ほそ島や)
井田四段 「納豆オムレツ弁当」(鳩やぐら)
また、丸山九段はバナナ、リンゴ、ガムの買い出しも頼んでいます。
名古屋で対局している棋士の昼食の注文は以下のとおりです。
澤田七段 「味噌串かつ弁当」
近藤誠七段 「中華弁当(若鶏のから揚げマヨネーズ和え)」
大阪で対局している棋士の昼食時の注文は以下の通りです。
屋敷九段 牛タン重、ご飯大盛り(内山田)
久保九段 プレミアム和牛ハンバーグ(内山田)
山崎八段 プレミアム和牛ハンバーグ(内山田)
中村太七段 プレミアム和牛ハンバーグ(内山田)
>>850 リンゴどうするんだ
そのままかじるのかね
丸ちゃんならそのままガブリしても驚かないw
ガムはクッチャクッチャさせながら指すんか
ガムって脳の活性化に繋がると聞いたことあるけど棋士はマナー的なものか噛んでる人みないね
リンゴは新手か?
〇ならリンゴ素手で割って食べるんだろ
素手で生リンゴジュースに
リンゴで歯茎鍛えてるのかもしれない
丸ちゃんの買い出しのゴリラ感
考えながらリンゴの皮と芯を除去
>>850 これを見る限り内山田組でも屋敷が前川清役であとはバックコーラスだな
タニシが次スレタイ最右翼思たら まるちゃん北w
澤田って弁当頼むようになったのか
東京で対局している棋士の夕食注文は以下の通りです。
羽生九段 「チラシ・上」(千寿司)
三浦九段 「チキンカツ定食、味噌汁」(ふじもと)
丸山九段 「ヒレカツ定食、味噌汁」(ふじもと)
横山七段 「(上)親子丼」(ほそ島や)
佐々木勇七段 「ゴーヤーチャンプルー弁当(ごはん大盛)」(鳩やぐら)
渡辺大六段 「とろろせいろそば」(ほそ島や)
井田四段 「炒飯」(紫金飯店)
千田七段は、ざるそば、パイナップル、ドリンクプロテインの買い出しを頼んでいます。
名古屋で対局している棋士の夕食の注文は以下のとおりです。
近藤誠七段 「ヒレかつ弁当(味噌)」
澤田七段の注文はありませんでした。
大阪で対局している棋士の夕食時の注文は以下の通りです。
屋敷九段 カキフライカレー、3辛(CoCo壱番屋)
久保九段 親子丼、温かいうどんのセット(やまがそば)
山崎八段 他人丼、冷たいそばのセット(やまがそば)
中村太七段 親子丼、温かいうどんのセット(やまがそば)
昼食夕食乙あり
丸山-千田戦は買い出し合戦になってるなw
牛タン重は焼き肉たやまだけどやっぱり記者さんは内山田表記なんだなー
養殖は大丈夫なんだろうけど、野生のタニシを食っても大丈夫なんだろうか?
子供の頃、祭りの出店にツブ煮の串があったんだけど
あれはタニシだから絶対に買って食べてはダメだよと言われた記憶があるから
確かツブなのに1本50円位で売っていて、あんな値段でツブが食べられるわけがない
と言われた記憶があります
肝臓がやられるだかと言われたのだけど、子供だから信じてました
今となっては、誰に言われてのかも覚えてませんが
>>866 しっかり焼いてあれば大丈夫だと思うけど、屋台とか生焼けの場合もあるから不安だよね
祭りでツブ貝食っちゃダメは言われてたし
自分でも言うけれど理由は「毒があるから」
下処理がいい加減だと毒のある部位がモロに残ってたり
残って無くとも取損ねた欠片から毒が出て回ってる「可能性がある」ので
ツブは絶対に信用できるお店でしか食べちゃダメという人は多い
実際は、大人は食べても眩暈、吐き気、ふらつき、モノが二重に見えるなどで
2,3時間苦しむだけでまず死ぬことは無いから、たくさん食べなきゃ平気らしいが
子供だと体重が軽い分、危ないとか長く苦しむ酷く苦しむとかあるんで
子供にはそこらの出店のツブを食わせないものではある
パイナップルはさすがにカットフルーツか
果物とか頼まれたら自分ならもし不味いの選んじゃったら申し訳なくて店頭で凄く悩むと思うから頼まれたくない
リンゴは尻を匂うと良いよ
甘い匂いがするのがあたり
>>873 一瞬誰の尻?って考えちゃった
夕べ永瀬菅井で夜更かししたから疲れてるのかな自分
りんご1玉?と思ったけど最近はりんごもカットしたやつ売ってるよな
>>876 人はどんどん怠惰になっているな
ただ剥いても鮮度を保つ現代技術も凄い
りんごは安くて入手しやすいけど皮むきが面倒なのがネックだからな
同じく安価のみかんやバナナは手軽に剥けるしキウイなんかも真っ二つに切ってすくって食べればいいけど
ゴールドキウイ好きだけど皮は剥かずに洗ったのにかぶりついて食べてる
皮の下の部分の方が味が濃いし食物繊維も多めにとれる
剥いてあれば生ゴミも出ないしいいじゃん
9/9 昼食
佐藤天九段 にぎり・特上(玉子をシメサバに変更)、しょうゆ2つ (千寿司)
郷田九段 チラシ・並 (千寿司)
佐々木大七段 チキン山椒焼き弁当 (鳩やぐら)
長岡六段 豚しゃぶ梅しそ弁当 (鳩やぐら)
石田五段 日替わりパスタセット(しらすとズッキーニのオイルパスタ)の大盛り (アンフォラ)
斎藤五段 にぎり並、納豆巻1本 (千寿司)
小林七段 野菜炒め定食 (みんみん)
瀬川六段 親子丼セット(温かいうどん) (やまがそば)
森下九段 そば定食 (やまがそば)
服部四段 そば定食 (やまがそば)
東京で順位戦を対局している棋士の昼食注文です。
島九段 冷たぬきそば(ほそ島や)
佐藤紳七段 日替わりパスタセット、ホットコーヒー(アンフォラ)
安用寺七段 山菜そば(ほそ島や)
村中七段 とろろせいろそば(ほそ島や)
佐々木大七段 チキン山椒焼き弁当(鳩やぐら)
長岡六段 豚しゃぶ梅しそ弁当(鳩やぐら)
高野智六段 玉子雑炊(鳩やぐら)
田中五段 日替わりパスタセット大盛り(アンフォラ)
佐藤慎五段 チキン山椒焼き弁当(鳩やぐら)
藤森五段 チキン南蛮弁当(鳩やぐら)
石田五段 日替わりパスタセット大盛り(アンフォラ)
斎藤明五段 にぎり並、納豆巻1本(千寿司)
本田五段 豚キムチ弁当(鳩やぐら)
長谷部四段 炒飯(紫金飯店)
山本博四段 オムハヤシ、ほうじ茶ソフト、ホットコーヒー(LAITIER)
※アンフォラの日替わりパスタ:しらすとズッキーニのオイルパスタ
堀口七段の注文はありませんでした。
大阪の対局者の昼食注文は以下の通りです。
森下九段 そば定食(やまがそば)
富岡八段 肉なん定食(うどん、やまがそば)
長沼八段 山かけそば(やまがそば)
豊川七段 他人丼と温かいそばのセット(やまがそば)
小林七段 野菜炒め定食(みんみん)
瀬川六段 親子丼と温かいうどんのセット(やまがそば)
西川六段 そば定食(やまがそば)
牧野六段 天ぷらそば(やまがそば)、おにぎり2個
上村五段 そば定食(やまがそば)
星野五段 五目やきめし(みんみん)
服部四段 そば定食(やまがそば)
谷合四段 冷やしたぬきセット(やまがそば)
徳田四段 肉なん定食(うどん、やまがそば)
石川優四段は注文なしでした。
>>877 酸化で変色するはずだから低酸素環境で処理して窒素充填封入してるんやろな知らんけど
このあいだから天彦の醤油2つが気になる
コロナで味覚が戻ってないのだろうか?とちょっと心配
>>887 そうなの?
自分ならこの量に1つ使い切らないわ
普通は足りないだろ
その普通がいろいろなんだよ
寿司にちゅーって醤油を吸わせる人もいる
うちの嫁だが
>>887 これは明日斗?の、納豆巻追加して1人前強の量だよな
まあでも天彦の場合も1人前に2つ醤油つけるからといって2倍使うわけではないだろうし、
自分の好みには1つでは微妙に足りないんだよなーと思いながら調整して食うより好みに合わせてストレスなく食ったほうがいいと思うわ
お寿司の醤油、うちの小学生もたくさん使う
汗かくから肉体労働者並みに濃い味がいるのよ
嫁も毎日運動してるから同じく
デスクワークの俺は一個でも余る
>>877 塩水くぐらせるとかじゃないんだっけ
個人的にはコンビニのパック果物はパインを売ってくれるのが嬉しい
あれの解体は面倒だからな
東京で順位戦を対局している棋士の夕食注文です。
島九段 にぎり中(千寿司)
佐藤紳七段 オムハヤシ(LAITIER)
安用寺七段 カツ丼(ほそ島や)
村中七段 ゴーヤーチャンプルー弁当(鳩やぐら)
佐々木大七段 ミートソースドリア(LAITIER)
長岡六段 サバのおろし和風あん弁当(鳩やぐら)
高野智六段 海老グラタン(LAITIER)
佐藤慎五段 わかめうどん(ほそ島や)
藤森五段 にぎり並(千寿司)
石田五段 肉豆腐〈山椒、きのこ〉弁当(鳩やぐら)
斎藤明五段 茄子と挽肉炒め、ライス中(紫金飯店)
本田五段 納豆オムレツ〈キムチ入り〉弁当(鳩やぐら)
長谷部四段 カツ丼ご飯少なめ(ほそ島や)
山本博四段 サバのおろし和風あん弁当(鳩やぐら)
大阪の対局者の夕食注文は以下の通りです。
森下九段 小雀弥冷麺(小雀弥)
富岡八段 にしんうどん(やまがそば)
長沼八段 なべ焼うどん(やまがそば)
豊川七段 スブタ定食(みんみん)
小林七段 レーメンセット(みんみん)
瀬川六段 マーボー豆腐定食(みんみん)
牧野六段 手仕込ヒレカツカレー(CoCo壱番屋)
上村五段 小雀弥うどん(小雀弥)
星野五段 ハッシュドビーフ(CoCo壱番屋)
石川優四段 やきめし(みんみん)
服部四段 きつねうどん(やまがそば)
谷合四段 エビカツカレー(CoCo壱番屋)
徳田四段 五目やきめし(みんみん)
西川六段は注文なしでした。
昼食夕食乙乙
紫金飯店は白飯泥棒だよなぁw
元々付いてない寿司には醤油つけない派なので2つはビビる
シャリの塩控えめなんだろうか
シーザー午前中投了してない時なに食べてるんやろ…
>>900 コンビニで買ってるんじゃない?
藤井くんとの対局でコンビニ袋持ってた記憶がある
あれは記者さん達へのプレゼントだから、、、
9/9 昼食
棋王戦挑決(潤)
豊島九段 親なん定食、そば(やまがそば)
阿久津八段 豚ロース肉のしょうが焼き(イレブン、サービスランチ)
>>903 里見は
・おやつドリンク3杯定跡
・おやつスライド定跡
両方やったのかwww
豪華だなぁ
里見さんがダブルフル盛りなのはおやつスライドしたせいか
地元の食材を食べるのはエロい・・じゃなくてエラい
蛭子能収ならオムライスかとんかつ定食だろう
オクラを混ぜ込んだ麺だっけか
ぱっと見はお蕎麦みたい
ほぼ真上からの料理の写真って辺な感じだね
さつま揚げ食べたい
オクラうどんって頼んだの豊島だっけ羽生だっけ(覚えてないw)
豊島が頼んだのはオクラどら焼きだった気がする
次スレにたやま参入を入れたいけどこっそり6月からなのでスレタイ案悩む
食事・おやつ総合スレ たまやじゃないよ焼き肉たやま参入 132店目
食事・おやつ総合スレ こっそり新参入焼き肉たやま 132店目
スレタイを並べたら史料的価値があるというのが
ここまで貫かれて来た方針の1つなので
なんとかして、たやまは詠み込むべきと強く思う
まあ焼肉たやまが内山田系列って分かったのがつい最近だからなぁ...
めぼしいものが無ければ入れるのもアリだと思うよ...
5時になり、対局者におやつが出された。西山の注文はブルーベリースカッシュと「そらどら」。
里見の注文はマンゴージュース、緑茶、黒酢ソーダジュース、ブルーベリースカッシュ、
みかんスカッシュ、安納芋ロールかるかん、植木鉢ティラミス。
西山の「そらどら」と、里見のみかんスカッシュ、安納芋ロールかるかん、植木鉢ティラミスは自室に出される。
飲み物大杉w
食事・おやつ総合スレ 青椒肉絲と味噌串カツの両取り 132食目
食事・おやつ総合スレ ミソミソテクニック 腹ン中がパンパンだぜ 132発目
食事・おやつ総合スレ チキン6個のせカツカレー 132皿目
食事・おやつ総合スレ 丸山式チキンカツカレー 132皿目
食事・おやつ総合スレ かつカレーフライドチキン6個とやさいのトッピング、ルー132倍
食事・おやつ総合スレ 盛らないフル盛り 132皿目
食事・おやつ総合スレ 今年のフルーツ○○○ 132個目
食事・おやつ総合スレ ワイングラスでフル盛 132杯目
食事・おやつ総合スレ ワイングラスでフル盛返し 132杯目
食事・おやつ総合スレ 醤油は二つ 132個目
食事・おやつ総合スレ たまやじゃないよ焼き肉たやま参入 132店目
食事・おやつ総合スレ こっそり新参入焼き肉たやま 132店目
オクラうどんは竜王戦の羽生以来かな
スレタイにもなったかスレタイ候補だったか
里見すげぇな
トイレ大丈夫なんだろうか
>>918 里見さん飲み物×5杯の新記録(゚д゚)!
消化にカロリーなるべく使いたくないやろか
インパクトはルー3倍だけど
たまやじゃないよたやまだよの方が好き
午後のおやつ乙あり
焼き肉たやまについてのさいたろうツイ
>>614-615は、Abemaが店名を間違えてたからフォローしてるんだろうと当該スレで言われてたので逆にAbema GJ!かもしれん
>>919 自選ですまん。たまやじゃないよ焼き肉たやまにお願い
タイトル戦めしにタニシのインパクトは強いけど、スレタイにしにくいかな
となるとやっばり、新規さんのたまやじゃないよたまやかな
>>927 たまやのまま…
たまやじゃないよ焼肉たやま、に一票
不二家のダロワイヨなのがさすがの気遣い
ナンバーシュガーのキャラメル誰からだろ?
センスいい
ナンバーシュガーはどこかの女流棋戦でおやつに出てたなぁ
将棋会館のすぐ近くにあるから棋士にはお馴染みなのかな
新情報という意味でやはり「たまやじゃないよ焼肉たやま参入 132店目」かなぁ...
字数がアレなら「こっそり新参入焼肉たやま 132店目」で...
タイムリーという意味では
>>918 の「今日のおやつは飲み物5杯」の気持ちなんだけど
「焼肉たやま」が内山田系列と判明したという意味ではこっちなんだよなぁ...
おやつドリンクはこれからも見られるしこのタイミングでしかスレタイになりえないのはたやまかな
なので焼肉たやまに1票
飲み物5杯新記録、とかも気になるが
132杯目とか書いちゃうと矛盾するしスレタイにするの難しいな
たまやじゃないよたやまに1票
中華弁当vs.みそ串かつ弁当
串カツ弁当リーズナブルだな
串カツやっす
藤井は名古屋で中華弁当3連投では?
よほど美味しいのか
>>944 あるいは他の弁当が激不味なのを知っているのかも
味噌串カツならご飯大盛りでも行けそうやな
唐揚げの副菜に唐揚げ
9/12 夕食
A級順位戦(八雲)
藤井竜王 ヒレかつ弁当(味噌)
糸谷八段 中華弁当(八宝菜)
中華色々味わえてこの値段は良いな
名鉄デパ地下の各種惣菜や弁当屋は確かにそんなに高くないような
ミッドランドスクウェアの中のお店は基本高級店しかないからランチでも3000円じゃ足りないイメージ
支度屋のカラフルな弁当箱ほんと嫌い
中身が美味しくてもこの弁当箱だと見た目で損してる
確かにスーパーの弁当感あるなw
>>952 昼の写真でどっちも食いたくねえと思ったら糸谷のこれ良さそうじゃん
>>963 ほんとうに賑やかな弁当で笑った
残り物詰めて作ったおかんの弁当みたいw
このスレ的に名古屋つまんねえな
絵面がさみしい
姉妹店ってことは…内山田は女!?
自分の母校男子校だけど海外に姉妹校があるから女の子だったんだ
女の子だったんだ!
去年泊まった朝食バイキングはもうどのホテルでも美味しいよねアメニティは名古屋観光ホテルのほうが良かった
相変わらず永瀬の食事は胸焼けする量だな
タイトル戦はカレーでもこれぐらい豪華さが欲しいね
>>974 豊島 ビシソワーズをコンソメスープに変更
>>972 キャビアフラッペ
コンディメントとメルバ添え 13500円
も頼めるんかな
バナナ一房で全部もっていかれる
豊島九段はヴィシソワーズのもったりした感じが嫌いなのかね
昼食乙
豊島は冷たいスープじゃなくて温かいのが良かったんじゃね
バナナの存在感すげえw
>>974 里見は高槻に移転したらどうするんだろ、って程
イレブンっ子だな😅
昼飯はカレーにすっかな
美味そうなカレーだなあ
高級ホテルの軽食っていかにハンバーガーを高く売りつけるかの勝負みたいになってるなw
見た目だけでも美味くないわけがない
出たな!ハゲーンダッツ
カツサンドええな
投げやりな握り寿司だな
握り寿司の右側のびろんとしたものはなんです?
おきゅうと?
ごめん自己解決
わらび餅らしい
何だこの断面は…
見かけだとスーパーか回転寿司の方がいい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 26分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php